クリスマス会(12月24日実施)
シャンシャンシャン♬
可愛い鈴の音が聴こえると、ドアの向こうからサンタさんとトナカイさんと、なんと
スペシャルゲストとしてアンパンマンも来てくれて、クリスマス会が始まりました。
サンタさんよりアンパンマンに興味津々の子どもたち、、、でも各クラス素敵なプレ
ゼントで子どもたちの心をグッと惹きつけていましたよ。
クリスマス会では、、、
・サンタさんへの質問タイム
・サンタさんからプレゼント渡し
・歌のプレゼント
・保育士の出し物(ペープサート)
といった内容になっていて、とっても楽しいクリスマス会になりました。

子ども:「サンタさんのひげは本物ですか?」
サンタ:「よく引っ張られるけど本物じゃよ。」

子ども:「世界中の子どもたちにどうやってプレゼントを渡しているんですか」
サンタ:「トナカイがそりを引っ張ってくれて運んでいるんじゃよ。」
<りす組>

<うさぎ組>

<いるか組>

<ぺんぎん組>

<ぞう組>

「雪だるまつくろ♪(アナと雪の女王)」 「ゆきだるま♪(手遊び)」

2014年12月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
おもちつき(12月18日実施)
白い湯気がもくもくとたつ中、お餅つきが始まりました。
珍しい光景に子どもたちも『すごー!!』と驚きの声が飛び交ってました。
乳児さんもおもちつきの様子を、口を開けてずっと見入っていました。
おもちつきが終わって、「美味しくなあれって思いながら、おもちついたんだよ。」
と伝えると、「すごく美味しかった。」と満足そうな表情の子どもたちでした。

『ペッタン、ペッタン!!美味しいおもちになあれ。』

『おもちまだかな。楽しみだね。』

『おもちの匂い。良い匂い。』

『うわあー、見てみて。赤くなったよ。』

『頑張れッッ!!頑張れッッ!!』

『じーと見つめてる。おもちはどんな味だったかな。』
2014年12月19日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
保育参観(12月10日実施)
子どもたちだけでなく、保護者の方たちも楽しみにしていた保育参観がありました。
子どもたちは、朝保育園へ来ると、「今日はお父さんお母さんに、良いところ見せる
んだ!」と、元気に登園。そして、お父さんお母さんたちも、子どもたちの写真や飾
ってある製作を嬉しそうにみながら、子どもと一緒に保育園へ来る姿がとても印象的でした。
【朝のお集まり(ダン・ダン・ドゥビ・ズバー!)】 【じゃんけん列車】

【ひよこ組】

【りす組】


【うさぎ組】

【いるか組】

【ぺんぎん組】 【ぞう組】

【きりん組】

朝のお集まりから、身の回りのこと、そして制作活動等、色々な保育園での様子を見てもらいましたが、
今年度最初の参観よりも保育園生活に慣れ、友だちと関わる姿や楽しく活動に参加する姿など、成長が見
られた保育参観になりました。
今年度も残り少なくなりましたが、残りの保育園生活一日一日を大切に、楽しく過ごせるようにしていきたいです。
2014年12月13日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
中萩中学校との交流(11月28日実施)
中萩中学校2年生 35名来園
2年生が技術、家庭科の授業「家族と家庭生活」で、保育園を訪問。
実際に、保育園で生活している1歳児から5歳児の園児と触れ合いました。
1歳児・2歳児の子どもの中には、少し驚いて泣いた子もいましたが、すぐに慣れて
お兄さんやお姉さんたちとも、いい雰囲気で楽しい時間を過ごしました。
【りす組】

【うさぎ組】

【 園庭での触れ合う様子です。どうですか? とっても、いい感じでしょう。】
今年のイチョウは、最高にきれい!! さざんかの花も紅く咲いて、秋もだんだん、深まっていまーす。



【赤ちゃんも、みんな一緒に集まって交流しました。中学生の皆さんは、日頃、小さい子どもに接することが少ないので良かったですね。】

〇学生たちは、園児の生活の様子を観察したり、一緒に遊んだりして触れ合いましたが、
「うわあっ、めっちゃ可愛いね。」等、照れながらも、優しく接してくれました。
多分、小さかった頃の自分を思い出したのでしょうね。
〇子どもたちもお兄ちゃんやお姉ちゃんに、ちょっと甘えて靴を履かせてもらったり、
帽子をかぶせてもらって、嬉しそうでした。
・小春日和の暖かい日差しの中、銀杏がとってもきれいに色づく園庭で、中萩中学校の皆さんと
触れ合うことが出来、又一つ、楽しい思い出が出来ました。これからは、寒くなるけど、
体に気を付けて、 勉強、スポーツ頑張ってね。あ・り・が・と・う。
2014年12月02日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
職場訪問(年長児)11月21日実施
年長児は警察署を訪問すると、警察官の方がお出迎えしてくれました。
警察官の前でドキドキでしたが、
「いつも僕たち、私たちの町を守ってくれて、ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。」
と、お礼の気持ちを込めて言葉を贈ることが出来ました。
歌のプレゼントでは『翼をください』をうたい、「上手だね。」と褒めてくれて喜んでいました。
警察の方に風船をもらったり、パトカーや白バイにも乗せてもらったりと、
とても貴重な体験をさせていただきました。
帰り道では、「パトカーカッコ良かったね!」と、大満足の子どもたちでしたよ。



2014年11月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
職場訪問(年中・年少)11月20日実施
いるか組は『中村郵便』を訪問しました。
「いつもお手紙を届けてくれてありがとうございます。これからも宜しくお願いします。」
と、お礼の言葉を送り、歌のプレゼントでは郵便局にちなんで「やぎさんゆうびん」の歌をうたいました。
郵便局の方の前で言葉や歌をうたうことはすごく勇気のいることですが、友だちと一緒に頑張って言葉や歌を伝えることが出来ましたよ。


【◎ぞう組とぺんぎん組は『コープ中萩』を訪問しました。】
「いつも新鮮な食材をありがとうございます。これからも楽しみにしています。頑張ってくださいね。」
と、元気よくお礼の言葉を伝え、歌とお花をプレゼントしました。
買い物に来ていたお客さんから『あら、可愛いわねえ』と言ってもらったり、店長さんにも喜んで頂き良かったです。



2014年11月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
総合訓練と火遊び防止教室(11月17日実施)
南消防署の消防士の方に来ていただき、避難訓練をしました。
防災頭巾を被り、ハンカチや手でしっかりと口を押えて避難できました。
また、『火遊び防止教室』では、ちびまる子ちゃんのアニメを通して、火の怖さも知り、涙する子どもの姿もありました。
大切な命を守るために、絶対に火遊びをしないことを約束しました。紙芝居や避難訓練などで火事の怖さを子どもたちに伝えていきたいです。
<消火訓練>


2014年11月17日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
中萩校区文化祭(11月16日)
中萩小学校で中萩校区の文化祭がありました。
中萩保育園は「秋』をテーマに0歳児から5歳児、全園児の作品や
写真を展示しました。
乳児さんは、保育園生活の写真を貼り出し、とっても可愛く仕上がりました!!
《年長児・お習字》
『一筆一筆、丁寧に書きました!!』
《ぺんぎん組・いしや~きいも~おいも》
『本物のお芋と間違うぐらい似ていました!』
『ひよこ組・りす組は、リンゴやキノコになって可愛いお顔を披露しました。』
うさぎ組は、ちぎり紙で美し紅葉を表現。生活の様子も写真で紹介。
自分の顔を見つけて『これだよ。』と、満足してました。
《いるか組・リンゴちゃん》
『いるか組の子どもたちの自慢のリンゴちゃんです♡』
《いるか組・ぼくとわたしのお・か・お》
『くりくりの目、にこにこ笑顔が可愛いね』
《ぺんぎん組・せかいのこっき》 《ぞう組・みのむしーズ!!》
《ぞう組・はたらく車》
《きりん組・きりんぐみ食堂開店でーす☆》
『寒いこの季節にピッタリだね☆』
☆たくさんの方に見て頂いて、ありがとうございました。
地域の皆さん、今後ともよろしくお願いします。
2014年11月17日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
中萩中学生とお手玉交流会(11月7日金曜日実施)
『お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒にお手玉で遊んだよ。』
《目的》地域教育機関との交流を通して、日本文化であるお手玉遊びに興味関心を持つ。
※中萩中学校1年生27名が、自分たちで作ったお手玉を持って来てくれました。
グループ毎に考えた『お手玉遊び』をみんなで一緒に楽しみました。中学生も優しい表情で、
笑顔の交流が出来ました。
(最初はお互いにちょっぴり緊張ぎみ)
(お礼に「翼をください」の歌をプレゼントしました。)
※機会があれば、又、一緒に遊んで下さいね。ありがとうございました。
2014年11月10日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
芋ほり(11月5日実施)
※5月末 お芋のつるを植えました。
ずんずん、大きくなって今日は、きりん組の子どもたちがお芋掘りをしました。
大きなお芋や小さなお芋が、顔を出すたび、「お芋、お芋!」と大喜びでした。
《うわぁっ、お芋見つけたよ。すごいね。》
《真剣な表情です。三人でうまく掘れるかなあ。》
《大きいお芋が掘れたよ。すごいだろう。》
《さあ、どんな料理になるのかなぁ。大学芋、それともスイートポテト、それともお芋ご飯かなあ?楽しみでーす。》
2014年11月05日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類























