プーク人形劇(11月24日実施)
市民文化センターにプーク人形劇を観に行きました。
お話は二つ!
『タマゴ』と、『あやとじろきちおおかみ』です。
始まる前から「早く観たいなあ。」と、楽しみにしていた子どもたち。
人形劇が始まるととても面白く、大きな口を開け笑って楽しんでいました。
話が進むと人形劇ならではの独特な動きに、どんどん引き込まれていきました。
終わった後は、一番笑った場面や楽しかった場面を友だちと話し合っていました。
「もっとみたいね。」と、大満足の子どもたちでした!!


「さあ、プーク人形劇を観に出発だ!」

「始まる前の様子でーす♫」 「どんなお話かな?楽しみ☆」
人形劇が終わり市民文化センターの敷地内にある鯉を見に行きました。
実は来た時から鯉が気になっていた子どもたち、、、
鯉を見るのも楽しみの一つなので、見ることができて良かったです!!!

「おっ、ここの鯉はイキが良いねー☆」 「なかよし三人トリオ♫」

「人形劇楽しかったよ。また行きたいね♪」
2015年11月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
大根、かぶの収穫 (11月20日実施)
園庭の野菜が、すくすく育ってきています。
子どもたちも園庭に出ると、野菜が大きくなる様子を観察して、収穫を楽しみにしていました。
ぞうぐみが大根、ぺんぎんぐみがかぶを収穫しました。
まずは、大根!! しっかりと葉の根元を持って、ひっぱりました!!

「土の中からこんなに長い大根が出てきたよ!!」

「重たくて、持つのがとても大変だったよ!!」

「かぶは、丸くてとてもかわいかったよ♡」

「かぶをしっかり持って、にっこり!!とてもいい笑顔♡」

ぞうぐみの収穫した大根!! みずみずしくておいしそうですね♡

ぺんぎんぐみの収穫したかぶ!! 大根と違って、どんな味がするのかな?
子どもたちは、何の料理になるか興味津々の様子です。
収穫した野菜は、クッキングで使用します!! おいしい料理に変身しますように♡
2015年11月21日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
職場訪問(11月19日 20日実施)
もうすぐ、勤労感謝の日です。
ぞう組さんとぺんぎん組さんは、近くのコープへ!いるか組さんは郵便局へ!
きりん組さんは警察署へ!職場訪問に行きました。
(ぞう組・ぺんぎん組)
コープに着くと、「お買い物に来たことある!」とニコニコ♡
日頃の感謝を込めて、「いつも安全なものを届けてくれてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。」
とお礼の言葉を伝え、お花と、歌のプレゼントをしました。
帰りは、「またお買い物に来るね~」とうれしそうにしていましたよ!

「いつもありがとう♡」 お礼の言葉も上手に言えました。

歌のプレゼント♪ 山の音楽家を歌いました♫
(いるか組)
郵便局に着くと、「お手紙よね」とうれしそうにしている子どもたち!!
「いつもお手紙を届けてくれてありがとう!これからもよろしくお願いします☆」と
お礼の言葉を伝えました。
郵便局を探検!!切手やはがき、ポストなどを見せてもらいましたよ♫

「かわいいお花をどうぞ♡」 「いろんな物があるんだね♫」

郵便局訪問楽しかったよ!!笑顔がキラリ☆
(きりん組)
路線バスに乗って、警察署に行きました。
警察署では、「いつも町の安全を守ってくれてありがとうございます。これからも頑張ってください」と
お礼の言葉を伝えました。
パトカーや白バイのことや、どんな仕事の時に使うか、サイレンの音も聞かせてもらい、
子どもたちは、興味津々☆
パトカーや白バイにも乗せてもらい、気分は、おまわりさんです!!
「大きくなったら、警察官になりたいなぁ」と夢も広がっていましたよ。

「ありがとうございます☆」 白バイ大きいね!!

「かっこいいでしょ☆」 「ちょっと照れるなぁ♡」

初めてのパトカー!! ニッコリ笑顔でうれしいな♫
かっこいいパトカーや白バイにも乗せてもらい、おまわりさんからも色んなことを教えてもらって
楽しい思い出になりました。
みんなで乗ったバスもとっても楽しかったね!
身近なお仕事について興味が広がり、良い経験になった職場訪問でした。
2015年11月20日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
中萩校区文化祭(11月15日実施)
中萩校区の文化祭に中萩保育園の子どもたちも写真や作品を展示しました。
子どもたちは一生懸命、いろいろな思いを込めて制作活動に取り組んできました。
絵も個性的なものに仕上がり、とっても可愛かったです。
お父さんお母さんに「上手だね!」、「可愛いね♡」と、
褒めてもらい、子どもたちはとっても嬉しそうでした。
その姿を見てとても微笑ましかったです。
《ひよこ組:0・1歳児》

「お家の中からこんにちは!みんなの可愛いお顔がいっぱいだ☆」
《りす組:1歳児》

「帽子をかっぶって、サンタクロースみたいで可愛いよ♡」
《うさぎ組:2歳児》

「可愛い笑顔♡みんなの笑顔がプレゼントだ!」
《食育の写真》

「野菜の収獲やカレー作りをしたよ。とっても楽しくて、美味しかったなあ♪」
《いるか組》
『クリスマツリー☆ミ』 『ぼくたち・わたしたちのかお』

「色々な模様のツリーで可愛いね♡」 「そっくりに描けたね。上手だよ☆」
《ぺんぎん組》
『クリスマスリース♫』 『今日のメニューはなあに?』

「早くお家に持って帰って飾りたいな♫」 「どのご飯も美味しそう♡」
《ぞう組》
『サンタクロースからのおくりもの』 『はらぺこあおむしにのったよ♡』

「少し早めのクリスマスプレゼントだ☆ミ」 「あの人気のはらぺこあおむしと一心同体♪」
《きりん組》
『クリスマスケーキ☆』 『みらいのぼくたち・わたしたち』

「間違って食べちゃいそう♡」 「はやく大きくなりたいなあ。」
『お習字:中萩』

「萩の字が難しかったけど、一生懸命書いたよ!!!」

「見て見て!これが僕のケーキだよ。美味しそうでしょ♪」
2015年11月17日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
11月誕生会(11月13日実施)
11月もたくさんの子どもたちが誕生日を迎えました。
名前を呼ばれてみんなの前に出ることを喜び、元気いっぱい
名前と何歳になったかを発表できています。
今月の出し物は劇で『おおきなかぶ』とミニシアターです。
劇では保育士の動きを楽しみ、ミニシアターでは色の変化に驚いたりしながら
誕生会に参加していました。
<りす組>
(2歳になりました☆)
<うさぎ組>

(3歳になりました☆)
<いるか・ぺんぎん組>

(4歳・5歳になりました☆)
<ぺんぎん組・きりん組>

(5歳・6歳になりました☆)
<<歌のプレゼント>>
(ひよこ・りす組) (うさぎ組)
『てをたたきましょう♪』 『いぬのおまわりさん♫』

「おこりましょープンプンプン」 「マイクを向けても上手に歌えました☆」
(いるか組) (ぺんぎん組)
『せんろはつづくよどこまでも♫』 『どうぶつえんへいこう♫』

「元気いっぱい、上手だよ!」 「可愛い歌声♫」
(ぞう組) (きりん組)
『はたらくくるま♫』 『ゆうひがせなかをおしてくる♫』

「車が大好きなのが伝わってきたよ♫」 「きれいな歌声!さすが年長児さん!!」
・保育士出し物
劇『おおきなかぶ』 『ミニシアター』

「うんとこしょ、どっこいしょ!」 「秋をみーつけた♫」
・ふれあいあそび

「とっても盛り上がりました♪」

「楽しみにしていたんだ。今日は来てくれてありがとう♡」
2015年11月13日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
シルエット劇場を観に行きました!!(11月12日実施)
年中児さんが、文化センターまでシルエット劇場を観に行きました。
行きは路線バス♫みんなで乗るバスは楽しく、バスから見る景色も新鮮で、大喜びでした!!
文化センターには、中萩保育園が1番のり!!

「どんなお話かな!?」「楽しみ☆」 「わくわくするな♡」
さぁ!!シルエット劇場のはじまり はじまり~
まずは、「つるのおんがえし」次は、「角笛のうた」みんなで手遊びをしたり、歌を歌ったり、
手で作る動物影絵を観たりしました。最後のお話は「はなさかじいさん」
子どもたちは観終ると、「楽しかった♫」「きれいだったね☆」「面白かった!!」と大満足!!
影絵のお話の世界を楽しんだようでしたよ。


お昼ご飯は、隣りの中央公園で食べました。
良いお天気でぽかぽか♡
給食先生が作ってくれたお弁当もとってもおいしかったです。
遠足みたいでうれしそうな子どもたちでした。

「おいしいよ♫」 「お外で食べるのきもちいいね」

「給食先生ありがとう♡」 「大きなお口でパクリ!!」
帰りは、タクシーに乗って!!
保育園に着くと、どの子も「楽しかったぁ」
「お家に帰ったら、お話ししようっと♫」とうれしそうでしたよ!
2015年11月12日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
親子遠足(11月7日実施)
親子遠足でさぬきこどもの国に行きました。
楽しみだった親子遠足も最後まで雨が降らず、外で遊べました。
色々なコーナー遊びを楽しんだり、乗り物に乗ったりして
とっても楽しい遠足になりました。
なによりお父さんお母さんたちと遠足に来て過ごす時間がとても嬉しく、
いつも以上に笑顔がたくさん見られ、幸せな気持ちになりました。
飛行機も近くで見て音を聞いたり、競走する子どももいてとても微笑ましかったです☆

「制作コーナーだよ。上手にでーきた☆」 「砂で山を作っているの!どんどん大きくするよ!」

「少し照れくさいけど、お母さんと嬉しいな♡」 「お母さんとドライブだー♪」

友だちと食べるるおやつは美味しいな。」 「私の秘密基地♡」

「仲良し二人で、はいチーズ☆」 「ネットの中からごめんなさーい♫」

「こんなに近くで飛行機が見れて嬉しいな☆」
2015年11月11日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
お弁当作り (10月28日実施)
楽しみにしていたお弁当作りがスタートしました!!
エプロン、三角布もしっかりつけて、とてもかわいらしい姿になりました。
まずは、ラップで丸めて、おにぎりを作ります。

上手におにぎり作れたかな?

三角のおにぎり、丸いおにぎり、みんな上手にできました。
次は、ゆで卵の殻むきに挑戦!!

殻と中の卵がひっついて少し難しかったけど、がんばってまんまるにむけました。
次は、ホットプレートでウインナーを焼きました。

焼けてないとこはないかな?フライ返しでひっくり返して、だんだんおいしそうなにおいがしてきました!!
あとは、パックにおにぎり、おかず、果物をつめて・・・

お弁当完成です♡ うれしいね♡ はやく食べたいね♡

自分たちで作ったお弁当!!今日は幼児クラスみんなで集まって、交流しながら食べました!!
とてもおいしかったです!!

お弁当作りを通して、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。お家でも、お弁当を子どもたちと一緒に作ってみてくださいね!!
2015年10月29日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
やすらぎの郷文化祭(10月25日実施)
やすらぎの郷の文化祭に招待して頂き、年長児は鼓隊演奏を披露しました。
「ドキドキする~」と言いながらも、笑顔で鼓隊演奏することができ、
楽しんでいる様子でした。おじいちゃんおばあちゃんたちに頑張った姿を
見せることで感動してもらい、より自信がついたと思います。
やすらぎの郷の文化祭に参加することで、とても貴重な経験ができました。
ありがとうございました。
<表彰式>

『カレンダーの絵に入選しました。おめでとう☆』

『とっても上手にかけているね☆』

『おじいちゃんおばあちゃん、頑張るから見ててね!』

『カッコイイところを見せるぞ!』 『さあ、やるぞ!!!』

『きれいに揃っているよ。』 『頑張ってプラーカード持っていたよ!』

『ポンポンの踊り、とっても可愛かったよ♡』

『1番前で一生懸命踊っていてすごかったよ☆』

『カッコイイ所多くのお客さんが見ているよ!』 『指揮者の頑張る姿に感動です!』

『「やー!」の掛け声でカッコ良く決まったよ!』

『ポンポン上手だったよ☆』 『最後まで一生懸命頑張っています。』

『たくさんご観覧ありがとうございました。』
2015年10月26日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
交通安全教室(10月21日実施)
交通安全教室があり、警察の方が横断歩道を渡る時、
『右を見て、左を見て、もう一度右を見て!』の確認や
踏切を渡るときの約束、『左右確認した後、電車が来ていないか
音をしっかり確認する!』ということを教えてくださいました。
実際に園庭に信号機などを設置して歩いてみました。
確認しながら安全に歩くことを学び、就学への準備も順調です♪

『手を挙げる体操。元気いっぱい手をあげれました!』

『年少さん年中さんも上手に歩けているよ!』

『右を見て、左を見て、もう一度右を見て、確認できたよ。』

『雨の日もこれでバッチリ♫小学校へ行っても大丈夫だよ!』
2015年10月22日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
