誕生会(10月7日実施)
10月生まれのお友だちの誕生会がありました。
17名のお友だちが、ひとつ大きくなり、みんなから
”おめでとう” と、祝ってもらったことを喜んでいました☆
保育士の出し物は
・劇『ほねほね、元気!』
・グラスコンサート
愉快なキャラクターが登場する劇は、骨が丈夫になる食べ物に関する
食育劇で、話の展開に夢中になる姿が見られました。
また、グラスコンサートは、家庭にあるグラスに水を
入れて楽器にし、演奏するもので、コップが楽器になる不思議さや
音色のきれいさを感じることができたようです♫
にぎやかな誕生会になりましたよ♡
《誕生児》
(2歳)

(3歳)

(3歳)

(4歳)

(5歳)

(6歳)
《歌のプレゼント》
『ひよこ・りす:こぶたぬきつねこ♫』

「先生と一緒に パチパチ♫」 「まねっこ、上手でしょ(^O^)」
『うさぎ:山の音楽家♪』 『いるか:きのこ♫』

「バイオリン、キュキュ!」 「秋といえばキノコだよね♡」
『ぺんぎん:大きな栗の木の下で』 『ぞう:世界中のこどもたちが♬』

「栗も負けてないよ!」 「いい声で歌います☆」
『きりん:明日は晴れる♫』

「さすが、落ち着きがありますね!」
《保育士出し物》
『劇:ほねほね、元気!』

「牛乳、だいっきらいなの!」 「飲まないと、どうなるの?」

「ウッキッキ、牛乳もいりこも食べましょうね」
『グラスコンサート』

「水の量で、音階が変わるんだね~!」
《ふれあい遊び》
マツタケロック☆

「マツタケに変身~☆」
2016年10月07日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
運動会(10月1日実施)
保育園のビッグイベント、運動会が行われました!
第5回目の今年のテーマは <力をひとつに 燃えろ・運動会 オー!!>
走ったり、踊ったり、日々体を動かすことを楽しみながら、様々な活動に
親しんできた子どもたち。そのがんばってきた成果を十分に出し切ることが
できました!
《 応 援 合 戦 》

《 かけっこ 》
(2歳児) (年少児)

(年中児) (年長児)

《1歳児》
お遊戯『Y.M.C.A』

親子競技『怪盗ミニオンのお菓子泥棒』

《2歳児》
お遊戯『どんぐりマン』

親子競技『だんGOむしでGO!』

《障害走》
(年少児)

(年中児) (年長児)

《保護者競技》 《卒園児競技》
『カードをめくってよ~いドン!』 『あせらずゆっくり、目指せ宝物!』

《年少児》
お遊戯『ス・マ・イ・ル』

親子競技『親子でお出かけ Let‘s Go~!』

《年中児》
お遊戯『新居浜コンガ~ぞうぐみstyle~』

親子競技『深めよ!絆』

《年長児》
鼓隊『サザエさん・銀河鉄道999』

《年中児》ポンポン

組体操『Fly!Fly!Fly!Try!Try!Try!』


《年長児》
親子リレー『負けられない戦い☆』

『閉会式』

お天気に頭を悩ませる毎日でしたが、当日は天候が崩れることなく
無事に終えることができました。
保護者の皆様、朝早くからのご参加ありがとうございました。
ご家族の方々の拍手、声援が、子どもたちのやる気に
よりパワーを加えてくださいました!
地域の皆様におかれましては、日頃から温かく保育園を見守って頂いておりますこと、
感謝申し上げます。
運動会はもちろん、その過程でも子どもたちは様々なことを吸収し、感じ、
また一つ大きく成長することができました。
これからもいろいろな経験を豊かに、楽しく活動していきたいと思います(*^。^*)
今後ともよろしくお願いいたします。
2016年10月06日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
敬老の日 はがき投函(9月15日実施)
19日は敬老の日。お年寄りを敬愛し、長寿を祝う日ですね!
中萩保育園では毎年、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに
感謝の気持ちを込めて、はがきを送っています。
各クラス、子どもたちの愛がいっぱい詰まったかわいいはがきを
作りました♡
《ひよこぐみ》

《りすぐみ》

《うさぎぐみ》

《いるかぐみ》

《ぺんぎんぐみ》

《ぞうぐみ》

《きりんぐみ》

「喜んでくれるかな」とわくわしながら作ったはがきです。
おじいちゃん・おばあちゃんがいつまでも元気で、また
楽しく一緒に遊べますようにと、子どもたちは願っています☆
2016年09月17日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
さつま芋掘り (9月12日実施)
5月に植えたさつま芋が収穫の時期を迎えました!!
さつまいものつるをひっぱると、土の中からさつま芋ひとつ、ふたつ☆
まだ土の中にかくれているさつま芋を、みんなで一生懸命探しました!!

「大きなさつまいもみーつけた☆」

「ちいさいお芋、かわいいね♡」 「みてみて~!!」

「最後はみんなで力を合わせて、よいしょ!!よいしょ!!」運んでくれました。

「つるがながーい」 「どんな味がするのかな?」

みんなでたくさん収獲できたよ☆ ニッコリ!!

さつま芋とってもおいしそう♡ はやく食べたいなぁ!!

収穫したさつま芋は、お昼のおやつの「ふかし芋」になりました!!
甘味もあり、ホクホクしてとってもおいしかったです。
小さいクラスの子どもたちも、さつま芋に興味を持って食べることができました。
「おいしい♡」と満足そうな顔がみられて、楽しい体験になりました!(^^)!
2016年09月13日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
9月誕生会(9月9日実施)
9月生まれのお友だちの誕生会がありました。
ハッピーバースデイの歌に合わせて、誕生カードを
受け取り、「おめでとう!!」とお祝いの言葉をもらうと、
とても幸せそうな誕生児のみんな♡
保育士による出し物は、”うちわに描かれた絵を当てるクイズ”
や”絵描き歌”でした。
どんなものができあがるか予想することが得意な幼児さんたちは、
正解するとガッツポーズで大喜びしています!
乳児さんも歌と絵をおおいに楽しむことができていましたよ。
《誕 生 児》
りす・うさぎ組

(2歳) (3歳)
いるか・ぺんぎん組

(4歳)
きりん組

(6歳)
《歌のプレゼント》
『ひよこ・りす:ぞうさんの帽子♪』 『うさぎ:森のくまさん♬』

「がんばって歌うね♡」 「お兄さんらしくなってきたでしょ☆」
『いるか:うたえバンバン♫』 『ぺんぎん:とんぼのめがね♫』

「真剣な表情がりりしいです!」 「歌詞もバッチリ覚えた!?」
『ぞう:となりのトトロ♬』 『きりん:夢をかなえてドラえもん♬』

「軽快なリズムで☆」 「年長さんはみんなの憧れ♡」
《保育士の出し物》
~うちわクイズ~

「食べ物はどっちでしょう??」 「あれは・・あめちゃんかなぁ!」
~絵描き歌~

「何の絵かわかったよ!」 「絵のみんなもおめでとうって言ってるよ♡」
《ふれあい遊び》

「お芋を掘ろう♬」
2016年09月09日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
ちろりん劇場(9月2日実施)
ちろりん劇団による人形劇 『ちろりん劇場』。
今回のお話は 『魔法使いのおかしな家』 でした。
~ヘンゼルとグレーテルが森の中で見つけた、
お菓子の家で起こる魔法使いとの物語~
子どもたちは人形の動き、声に深く関心を持ち、
その世界に入り込んですっかり魅了されていました☆

「どうやって動くのかな・・・?」 「お菓子のお家、おいしそう~♪」

「お人形さん初めまして!」
《いるか組》

《ぺんぎん組》

《ぞう組》

《きりん組》

《きりん組》

人形に触れ合ったり、一緒に写真を撮ってもらったりすることも
できて大喜びでした!
劇団のみなさん、本当にありがとうございました♡
また来てくださいね(^O^)
2016年09月06日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
なかよしの日(8月19日実施)
なかよしの日がありました。
暑い日はやっぱり水遊び・・・!ということで、
水を使ったいろいろな遊びを満喫した子どもたちです。
<どろんこあそび>

「今日は何を作ろうかな?」
<しゃぼん玉>

「ほら、ぼくにもできたよ☆」

「お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に・・・♡」 「こうやってするんだよ!」
<スライム>

「いろんな色を混ぜたんだよ~(^^)」

「冷たくていい感じ♡」 「いちごゼリーみたいでしょ♬」
<ペットボトルシャワー>

「好奇心旺盛なひよこ組さん☆」

「どこから水が出るの?」 「よそ見してると、かけちゃうゾ・・・(^O^)」
<水鉄砲・的当て>

「水もしたたる、いい男☆」
「狙い打ちだ~!」 「仲良しでポーズ♡」
<かき氷>

「レモン味にしたよ♪」

「食べるのに夢中・・・♡」 「あ~ん☆」
小さいお友だちも、大きいお友だちも一緒になってじっくり楽しむことが
できました。「かわいいね、ちっちゃいね♡」と、年下の友だちと積極的に
関わるお姉さん、お兄さんの姿がとても頼もしかったです。
またみんなで遊ぼうね!
2016年08月19日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
プール大会(8月10日実施)
夏の遊びを思い切り楽しむ”プール大会”がありました。
厳しい暑さの中、水とのふれあいがとても気持ちよく、子どもたちの
嬉しそうな笑い声がたくさん聞こえてきましたよ☆
今回も、いろいろな遊びコーナーを用意しました!
・どろんこあそび ・ペットボトルシャワー
・金魚すくいごっこ ・色水あそび
・的当て ・スライム
・しゃぼん玉 ・泡あそび
・すいか割り ・プールあそび
こんなに水を使った遊びが楽しめるのは、夏ならではですよね!!
発想力豊かに、友だちとじっくり遊ぶことができて大満足の子どもたちでした♫
<すいか割り>

「そこだよ!思い切って!」

「おおきいスイカ♡」 「食べるの楽しみ~♫」
「3時のおやつで食べようね☆」
<プールあそび>

「いっぱいかけちゃおう!!」

「冷たくていい気持ち♡」 「スマイルガールズ♪」
「夏の太陽だ~いすき☆」
<どろんこあそび>

「こーんな大きいお山作りたいな」

「どろんこでハイ、ピース!」 「いっぱい汚れてもへっちゃら(^O^)」
「トンネルも作ろうね☆」
<ペットボトルシャワー>

「ピチャピチャするのおもしろいね」

「みんなで暑さを吹き飛ばそう~☆」
<金魚すくいごっこ>

「こんなに捕れたよ!」
<色水遊び>

「あれ?難しいな・・・」 「レモンの色、キレイ♬」
<泡あそび>

「軽くてフワフワで不思議な感触(^^)」
<的当て> <スライム>

「ちょっと近いけど、気にしない!」 「スライムの触り心地はクセになるね」
<カレーバイキング>

「モリモリ食べてパワーアップ!」
「幸せ♡」 「みんなで割ったスイカ、最高!」
ステキな思い出ができてよかったね!
まだまだ暑い日が続くけど、元気に乗り切ろうね☆
2016年08月12日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
夏野菜の収獲 (8月9日実施)
ミニトマトとなすが大きくなったので、みんなで収獲しました!!

「赤くなっているミニトマトを見つけてね♡」

「ミニトマトで両手がいっぱいになりました☆」

「一番大きいなす、みーつけた☆」 「なすび、とってもおいしそう!!」

最後は、みんなで収獲したミニトマトとなすを持って、手にあたるつるつる、とげとげの感触を確かめていました。
ミニトマトは、その日の給食でいただきました。甘くておいしかったです。
なすは、カレーに使用して、みんなでバイキング給食を楽しみました♡
「野菜いっぱい食べて、暑い夏を乗り切りましょう♫」
2016年08月12日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
誕生会(8月5日実施)
8月生まれの誕生会がありました。
胸をはって堂々と自己紹介をするお友だちや、
緊張してドキドキのお友だち、いろいろな表情が見られましたが、
みんな一つ大きくなったことを祝ってもらい喜んでいましたよ。
暑さを吹き飛ばすくらいの元気な歌のプレゼントで、会場は大盛り上がり!
保育士の出し物『ももたろう』の人形劇では、かわいいパペットの動きを
楽しんで物語の世界に入りこんでいました☆
<誕 生 児>
ひよこ

(1歳)
りす・うさぎ

(2歳) (3歳)
いるか

(4歳)
きりん

(6歳)
<歌のプレゼント>
『ひよこ・りす:アイスクリーム』 『うさぎ:おつかいありさん』

「お手々パチパチ、上手でしょ♡」 「ニコニコ笑顔もプレゼント☆」
『いるか:アイスクリームのうた♬』 『ぺんぎん:アイアイ♫』

「恥ずかしいけど、頑張るよ♪」 「優しい声で歌おう~」
『ぞう:とんでったバナナ♪』 『きりん:勇気100%♫』

「りりしい表情!」 「気持ちをこめて・・力強く☆」
<保育士の出し物>
人形劇~ももたろう~
「まあ!大きな桃!」

「人形の動きがおもしろいねー(*^。^*)」 「鬼が島の親分だ~!」
<ふれあい遊び>

「触れ合うともっと仲良くなれるね♡」
2016年08月09日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
