1月のお誕生日会(1月12日実施)
あけましておめでとうございます。
2018年の最初のお誕生会がありました!
幼児さん8名が1月のお誕生児さんです!
お誕生会では、ひよこ組、りす組、うさぎ組に
お誕生児さんがいなくてびっくりしていた子どもたちでした。
おばあちゃんが、三人も来てくれ大喜びのお誕生児さんでした。
保育士のお楽しみでは、十二支のお話をしてくれ、
みんな知っている動物を声に出したりし、大盛り上がりでした☆
<1月のお誕生児>
いるかぐみ
(4歳)
ぞうぐみ
(5歳)
きりんぐみ
(6歳)
<1月のお誕生会>
今日は、1月のお誕生日会!
お誕生児さんは前に出て、お名前と年齢を言えていました☆
おばあちゃんに「ごゆっくりしていってください」としっかり言えていました!
カードをかけてもらうと、嬉しそうに見ていました♡
<歌のプレゼント>
ひよこぐみ・りすぐみ「トントンアンパンマン」
うさぎぐみ「雪だるまのチャチャチャ」
いるかぐみ「雪のぺんきやさん」 ぺんぎんぐみ「すうじのうた」
ぞうぐみ「クックちゃんのおさんぽ」 きりんぐみ「シアワセ」
みんなで「ゆき」
<おたのしみ>
保育士のお楽しみでは干支クイズがありました!
少しのヒントで次々に動物を当てていっていました☆
十二支のお話も聞いた後にみんなで動物を順番に声に出してよんでいました♡
<ふれあい遊び>
友達と手をつなげにこにこ
2018年01月12日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
クリスマス会(12月22日実施)
一足早いクリスマス会が中萩保育園でありました!
まずは、サンタさんの登場!
サンタさんとトナカイさんが来てくれました!
おおきなふくろをもったサンタさんに大興奮な子どもたちでした。
サンタさんとトナカイさんにプレゼントをもらい嬉しそうにしていました!
ニコニコでサンタさんやトナカイさんと触れ合ったり
一緒に歌を歌ったりしました!
ノリノリなトナカイさんにびっくりしていました!
サンタさんに疑問に思ってることをいっぱい質問しました!
サンタさんを目の前にすると少し恥ずかしそうなみんなでした。
サンタさんは優しくたくさん答えてくれ、
質問した子どもたちはニコニコでお礼を言っていました。
白い大きな袋からプレゼントが登場!
嬉しそうに手を伸ばしてもらっていました!
ひよこぐみ りすぐみ
うさぎぐみ いるかぐみ
ぺんぎんぐみ ぞうぐみ
きりんぐみ
サンタさんたちといっぱい触れ合いました!
そのあとは、お楽しみマジックショー!
次から次にいろんなマジックを真剣に見ている子どもたちでした。
<サンタクロースと記念写真>
ひよこぐみ
りすぐみ
うさぎぐみ
いるかぐみ
ぺんぎんぐみ
ぞうぐみ
きりんぐみ
2017年12月28日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
クリスマスケーキ作り(12月21・22日)
12月は待ちに待ったクリスマス!
子ども達は、毎日サンタさんが来るのを待っていました♡
中萩保育園では、一足早く、クリスマスケーキを作りました!
21日は、きりんぐみさんがスポンジを作りました!
卵を割るとこからのスタート!
先生の話をよく聞いてみんなで力を合わせてつくりました!
22日は、幼児さんみんなが自分のケーキにデコレーションをしました!
クリームを真剣に絞る姿、とっても真剣でした☆彡
フルーツを自分でのせる時には、どこに置こうか悩んでいました。
自分で作ったケーキは、とってもおいしいとニコニコの子どもたちでしたよ♡
「おいしー!」の声が止まらない子どもたちでした☆
2017年12月27日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
おもちつき(12月15日実施)
一足早くお餅つきがありました!
お米がお餅にかわっていく様子が近くで見れて
みんな口々に「すごーい」と言っていました!
保育士やお友達がついているときは
大きな声で「がんばれー」と応援がいっぱい響いていました☆
お餅がつき終わると次は出来立てのお餅を食べました!
「おいし♡」「やわらかいね」とおしゃべりしながら
ペロリと食べていました☆
食べ終わっても「もっとー」「お代わりちょうだい!」と
もっと食べたいと言っていましたよ♡
<お餅つきの様子>
2017年12月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
なかよしの日(12月13日実施)
12月のなかよしの日は、
きりんぐみ、ぞうぐみのお友だちがいろんなクラスに遊びに行きました!!
ひよこぐみでは、お世話をしたり、一緒に遊んだりしました♡
りすぐみでは、おもちゃで一緒に遊びました!
かわいい仕草や言葉にメロメロになってました☆
うさぎぐみでは、兄弟のお友達が多く遊びに来てくれました!
お兄ちゃんお姉ちゃんにべったりでした。
いっぱい遊べてとても楽しんでいました!
いるかぐみでは、みんなで折り紙!
すぐにブレスレッドが作れるお兄さんに目を輝かせる子供たちでした!
そのブレスレッドを付けて、カラーバスケットを楽しんでいました♡
ぺんぎんぐみでは、外でいっぱい遊びました!
一緒にマラソンしたり、ボール遊びを楽しんでいました!
名前も覚えて呼び合っていたり、とてもなかよしでした☆
ぞうぐみさんもきりんぐみさんもたくさんの小さなお友達と遊べてとてもうれしそうでした♡
2017年12月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
12月のお誕生会(12月8日実施)
12月のお誕生会がありました。
12月のお誕生児は、乳児2人 幼児5人の合わせて7人でした。
お誕生会では、大きなかわいい歌声が響いていました☆
保育士のお楽しみでは、グラスミュージックを聞きました!
お水を入れるときれいな音が鳴るコップに興味津々の子どもたち!
いろんな音楽に耳を澄ませていました♡
<12月お誕生児紹介>
りすぐみ
(2歳)
うさぎぐみ
(3歳)
ぞうぐみ
(5歳)
きりんぐみ
(5歳)
<お誕生会>
各クラスから紹介されると、前に並んだお誕生児さん!
お名前もしかり言えてとってもかっこよかったです☆
<歌のプレゼント>
みんなからの素敵なプレゼント!かわいい声が響いていました♡
ひよこぐみ・りすぐみ「こんこんくしゃん」
うさぎぐみ「子ぎつね」
いるかぐみ「やぎさんゆうびん」 ぺんぎんぐみ「たのしいね」
ぞうぐみ「うたえバンバン」 きりんぐみ「クラリネットを壊しちゃった」
みんなで「たきび」
<保育士のお楽しみ>
グラスミュージックにみんな聞きほれていました!
知っている曲が流れると、みんなで口ずさんでいました☆
次は、あてっこゲーム!
出てくるものにすぐに反応していました!
「どっちだ??」とかわいい反応が見られました!
元気よく合ってるほうに手を挙げ、当たったらとっても喜んでいました☆
<ふれあい遊び>
サンタさんのふれあい遊びをしました!
手をつないだり、荷物を背負うしぐさをしたり、とっても楽しそうでした★
2017年12月11日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
保育参観(12月1日実施)
12月1日は、保育参観日でした。
子ども達は、ずーーーっと前から
保護者が来てくれることにドキドキワクワクしていました☆
当日は、みんなにこにこ笑顔で、お母さんお父さんと一緒に
踊ったり作ったり遊んだり楽しんでいました♡
どのクラスも、大盛り上がりで楽しんでいました☆
寒い中、来ていただきありがとうございました。
<おあつまり>
うさぎぐみ・いるかぐみ・ぺんぎんぐみ・ぞうぐみ・きりんぐみで
園庭に出て朝のお集りをしました!!
しっかり自分たちで帽子や上着を着ていざ園庭に…!!
体操「エビカニクス」を踊りました。
たくさんの人に見られて少し緊張気味でしたが、
元気いっぱい踊れていました☆
お父さんお母さんと一緒にふれあい遊びもできとてもうれしそうでした!
<ひよこぐみ>
体をつかって遊びを楽しみました。
お母さんと一緒に過ごせいつも以上に元気いっぱいで遊んでいました☆
少し涙が見える子もいましたが、最後はお母さんと一緒ににこにこでした。
<りすぐみ>
お母さんと一緒にお魚を作って遊びました!
可愛いお魚がいっぱい出来上がっていました。
最後は、ビニールの海を泳がして楽しんでいました。
<うさぎぐみ>
クリスマスリースを作りました。
お母さんたちと一緒に飾りつけや色塗りを楽しみました!
オリジナルのリースができ、にこにこでした☆
<いるかぐみ>
クリスマスのオーナメントを作りました。
個性的でかわいいサンタさんにトナカイさんがたくさん出来上がっていました☆
最後はみんなでクリスマスツリーに飾りつけ!
可愛くいっぱい飾って楽しんでいました♡
<ぺんぎんぐみ>
クリスツリー作りを楽しみました!
可愛い模様にしようとお母さんたちと一生懸命飾りつけを楽しみました!
飾りつけが終わると、みんなで頭にのせて、ハイポーズ☆をしました。
<ぞうぐみ>
みんなでトントン相撲作りに挑戦!
お父さんお母さんと一緒に作りました。
できると、お父さんお母さんと一緒に遊んで楽しみました!
<きりんぐみ>
クラス全員でかるたを作りました!
言葉も絵も子ども達のオリジナルです!
お母さんお父さんたちと一生懸命考えるときもとても楽しそうでした☆
上手にひらがなやそれに合った絵をかいていました!
給食当番をしているかっこいい姿も見てもらえ、嬉しそうでした!
2017年12月02日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
職場訪問(11月21日・22日実施)
11月23日は勤労感謝の日です。
自分たちの身近な、ところにはどんなお仕事があるのかな?
21日に年少児さん、年中児さんが職場訪問に行きました。
(いるか組)
郵便局に行きました!!
郵便やさんは、お手紙のお仕事だね!! いつもありがとう☆
(ぺんぎん組)
公民館に行きました!!
公民館ではどんなお仕事をしているのかな? これからもよろしくね♡
(年中児)
近くのスーパー「コープ」に行きました!!
お買い物に来たことあるよ!! これからも、お仕事頑張ってね♬
保育園の近くにも、いろんなお仕事があることが分かりました。
日ごろの、感謝の気持ちを伝え、お花をプレゼントしましたよ☆
22日には、年長児さんが新居浜警察署に行きました。
日ごろの感謝の気持ちを伝えて、歌のプレゼントをしました♬
警察はどんなお仕事をしているか知っている?の質問に
「みんなを守っている」と上手に答えられました◎
「いつもありがとう」とお花のプレゼント
警察署には、パトカーや白バイが!!それぞれ、乗せてもらいましたよ。
パトカーに乗るの初めて!! ニッコリ笑顔♡
ピースサインでうれしいよ!! かっこよくキメて☆
うわぁうれしいな~~~♬ かっこいいでしょ!!
ステキな笑顔☆ 白バイって大きいなぁ!!
パトカーや白バイに乗せてもらって、警察官になった気分♬
「大きくなったら、警察官になりたいなぁ」と憧れている声も聞かれました。
お話を聞かせてもらったり、パトカーや白バイに乗せてもらったり…「ありがとうございました」
「これからも、街の安全を守ってください」
子ども達は、身近なお仕事に触れ、見たり、聞いたり、体験したりと様々な経験ができました。
ご協力頂きありがとうございました。
2017年11月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
火遊び防止教室(11月20日実施)
これから寒い季節になり、暖房器具や火などを使う機会が増えるので、
消防士さんに来て頂いて、火遊び防止教室をしました。
消防士さんのお話を聞いたり、DVDを見たり、消防署から「しょうちゃん」が来てくれたりして、
「火」について教えてもらいました。
しょうちゃんと、「火遊びはしません!!」とお約束したね◎
お話の後は、避難訓練です。
「火事です」との放送が入ると、子ども達は、すばやく防災頭巾をかぶり、避難開始!!
先生たちのお話を聞いて、静かに避難することができました。
毎月の避難訓練の成果ですね。
避難する時のお約束!!
「おさない」「はしらない」「しゃべらない」の「おはし」と
「もどらない」「ちかづかない」の「もち」を
教えてもらいました。
次は、消火器のの使い方です。
園庭には、消防車が来ていて、子ども達は「かっこいい~☆」と目を輝かせていました。
(ひよこ組)
消防車って大きいなぁ~♡
(りす組)
みんなで一緒にパチリ!!
(うさぎ組)
かっこいいなぁ~!!ちょっと触ってみようっと!!
(いるか組) (ぺんぎん組)
にっこり笑顔でピース☆ 消防車!!乗ってみたいなぁ~
(ぞう組) (きりん組)
大きくなったら、消防士さんになりたいなぁ♪ 火事のこと色々覚えたよ!!
火に気を付けて、寒い冬快適に過ごしたいですね!!
2017年11月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
中萩校区文化祭(11月19日実施)
中萩校区の文化祭に作品を出展しました。
テーマは「クリスマス☆」です。
子ども達は、文化祭に向けて絵画、造形と楽しんで制作活動に取り組みましたよ!!
子ども達の作品は一つ一つ、個性が溢れていてとってもかわいらしいです。
中萩保育園の展示スペースはひとあし早い、クリスマス♡
クリスマスの音楽が聞こえてきそうなステキな雰囲気でした♬
(乳児組)
手形やかわいらしい写真に心がほんわかします♡
表情豊かなトナカイさん!!
(幼児組)
年少児
自分のお顔上手に描けたね☆
いるか組 ぺんぎん組
もこもこリースかわいいね☆ サンタさんのステキなプレゼント♡
年中児 ぞう組
はたらく車!!かっこいいね!! キラキラ☆ゆらゆら♬スノードーム♡
年長児 きりん組
難しい漢字に挑戦!!上手に書けたね◎ 毛糸や麻ひもをぐるぐる巻いて作ったよ!!
たくさんの方々に見ていただいて、良かったね!!
2017年11月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類










































































































































































