お芋堀り(10月9日実施)

 

  

 

  

 

   

 

年少児、年中児、年長児によるお芋堀りがありました。

小さいお芋や大きいお芋、まーるいお芋や、ボコボコしたお芋など色々な形のお芋が採れ、

形や色やにおいなどを楽しむ姿が見られました。

保育士に「採れたよー。」や「おおきー。」と、とても満足そうでした。

収穫したお芋は保育園で美味しくいただきます。

 

 

運動会(9月28日実施)

9月28日は運動会!

お父さんお母さんに頑張った姿を見せようと毎日頑張ってきました。 

 

【1歳児による”ちゅうりっぷ♡きゅん♡”】     【2歳児によるかけっこ】

 

 

【年少児による”きみに100パーセント”】    【年中児による”なめこオール☆スターズ”】

 

 

【年長児による鼓隊】                【年長児による組体操】

 

保護者競技や親子競技に参加していただきありがとうございました。

保護者の方のおかげもあり無事、中萩保育園第2回運動会を終えることができました。

子どもたちもいつもと違った環境の中、保護者に見守られながら頑張る姿、成長した姿を見せることが

できました。

運動会が終わった後も、活動の中で踊りやかけっこをして楽しみたいと思います。

ちろりん人形劇『小人のくつや』(9月6日実施)

 

 

 

人形劇の方に来ていただいて「小人のくつや」を観ました。

セリフに合わせて人形が動いたり、宙を舞ったりと、不思議そうな表情で

見入っていました。

楽しませていただきありがとうございました。

なかよしの日(8月23日実施)

    

      「お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒にハイ、ポーズ・・・良かったね。」

 

  

            「みんなで美味しく食べたよ・・・メロン味♪」

 

   

      「可愛く、ハイポーズ。」         「カッコ良く、ハイポーズ。」

 

・水遊び最後の”なかよしの日”です。

お兄ちゃんお姉ちゃんや、小さい友達とたくさん遊ぶ機会がありました。

一緒に写真も撮ることができて、とても楽しい日になりました。

また異年齢と関わる機会を作り、たくさんの思い出が作れたらなと思います。

 

 

プール大会(8月13日実施)

 

   

「大きくて丸いの、なんだろう・・・スイカだよ。」 「水なんかへっちゃら・・・ 

                                 水遊びだーいすき。」 

  

  

「こね、こね・・・素敵な笑顔で、ほら出来た。」 「水でジャブーン・・・カメラにピース♫」 

 

「スイカわり・・・頑張れ、頑張れ!大盛り上がりでした。」

 

どろんこ遊び1回目(7月26日実施)

   

「離乳食を食べたらシャボン玉しようね」    「シャワーだ、シャワーだ、ジャー・・・」

 

  

   「シャボン玉あっちかな・・・」          「力強く、フッフッフー・・・」

 

   

  「良い笑顔。砂場でどろんこ遊び・・・」   「ペットボトルのシャワー、どうして水が

                                 出てくるのかなー・・・」

 

    

 「外でのシャワー気持ちいいね♪」     「さすが年長さん、上手に並んで待っているね。」

 

カレー作り(7月17日実施)

    

      

 

 

保育園で育てている野菜を収穫し、保育士と一緒に皮をむいたり野菜を切ったりしました。

美味しくてコクのある美味しい夏野菜カレーができました。

乳児さんも美味しくいただきました♪

 

職場訪問(6月18日実施)

中萩小学校の2年生が職場訪問に、中萩保育園を訪れてくれました。

小学2年生にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子どもたちは、「あっ、にーにー!」や

「キャー!」と喜び近寄っていました。お兄ちゃんお姉ちゃんたちは、友達に弟や

妹を紹介している姿も見られました。

保育園を卒園した子どもたちに会ったり、子どもたちもお兄ちゃんお姉ちゃんたちに

一生懸命な所を見せようとする姿が見られるなど、とても良い機会となりました。

また遊びに来てね。

じゃがいもの収穫(6月18日実施)

じゃがいもの収穫を行いました。

一つ見つけると「あったー!」と喜びを感じ、どんどん掘りたくさん見つけることができました。

掘ることが楽しくなり、子どもたちも自然と笑顔になりました。

その結果・・・こんなにたくさんのじゃがいもを収穫することができ、みんなで喜び達成感を味わっていました。次はどんな野菜が収穫できるのか楽しみです。

参観日(6月12日実施)

参観日が始まりました。

朝、お母さんお父さんやおじいちゃんおばあちゃんと、ニコニコ笑顔で登園してきました。

登園するとあ・い・う体操”を行い、元気な姿を見てもらいました。。

        「あ・い・う体操」 

 

そして野菜を見ました。

野菜を見つけると「あった!」とお父さんやお母さんに教え、お父さんお母さんも一生懸命見つけていました。

 部屋に入ると朝のうたや活動の様子を見てもらいました。

緊張したり恥ずかしかったけど上手に歌えました。

活動ではお父さんお母さんたちと一緒にシールを貼ったりして、楽しく活動に取り組むことができました。

         

「ぞう組」

        

「ぺんぎん組」

 

それから、お父さんお母さんたちと一緒に給食を食べました。

赤ちゃんはお母さんに食べさせてもらい、美味しくいただきました。

乳児さんは上手に”いただきます”のうたを歌い、パチッと手を合わせて美味しくいただきました。

幼児さんになると、給食当番が前に出てみんなの食器を運んでいます。お父さんお母さんたちにカッコイイ所を見せることができました。

         

「ひよこ組」

        

「りす組」

 

 「うさぎ組」

    「きりん組」

 

忙しい中、参観にきていただきありがとうございました。

参観日を通じて保育園での生活を見ていただき、たくさんのことを知ってもらえたと思います。また、子どもたちの様子も見ていただき、よかったです。子どもたちもお父さんお母さんたちに見守られて、とても嬉しかったと思います。これからも子どもたちが安心して生活でき、お父さんお母さんたちが安心して預けられる保育園にしていきます。