こいのぼり
ゴールデンウイークも終わりましたね。
中萩保育園では、お休み明けでも子どもたちはすごく元気に遊んでいます!
お休み中の出来事をお友だちや保育士ににこにこで話しているすがたもみられました☆
子どもたちがこどもの日に向けて作ったこいのぼりの紹介をします☆
ひよこぐみ りすぐみ
うさぎぐみ
いるかぐみ ぺんぎんぐみ
ぞうぐみ きりんぐみ
2017年05月08日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
グリンピースの収穫、皮むき(5月1日実施)
いるかぐみ、ぺんぎんぐみが、グリンピースの収穫をしました!!
「この豆何かな?」「グリンピース☆」
「グリンピース好き?」「あんまり好きじゃないけど・・・」
お話を聞きながら、豆にとっても興味を持っていました!!
一生懸命手をのばして、豆をちぎってとても楽しかったようです♡
それから、 自分たちでちぎった豆を、皮むき!!
皮が固くて、最初はなかなかできなかったけど、一回できるとスピードアップして、あっという間にお手伝い完了♡
むいたグリンピースは、次の日の給食の粉ふき芋と一緒に食べました!!
彩りは抜群、とれたてで、とってもおいしかったです☆
豆の苦手だった子どもたちも、完食です♡
「ごちそうさま♡」
2017年05月02日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
なかよしの日(4月28日実施)
今日は、なかよしの日でした。
はじめは自己紹介から!ドキドキしたけど頑張りました!
たくさんのお友だちのお名前を知ることができ、嬉しそうでした☆
いろいろな遊びもしました!
いるかぐみ
「ボールを落とさないように!」
ぺんぎんぐみ
「パタパタたのしいなー♡」
ぞうぐみ
「おててつないで仲良し☆」
きりんぐみ
「いそげーいそげー!」
新しいお友だちもたくさんでき、喜ぶ子どもたち!
いろいろなクラスのお友だちと遊ぶことができとても楽しそうでした☆
2017年04月28日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
誕生会(4月14日実施)
4月生まれのお誕生会がありました。
乳児6名、幼児8名のお友だちが一つ大きくなりました!
誕生児のお友だちに元気いっぱいのお歌をプレゼントしました。
保育士の出し物のお楽しみでは、面白い実験があり、不思議なことが起こるとびっくりしていました。
ふれあい遊びでは、お友だちと仲良く笑顔いっぱいで楽しんでいました。
<誕生児>
(ひよこぐみ)
(1歳) (1歳)
(りすぐみ)
(2歳) (2歳) (2歳)
(うさぎぐみ)
(3歳)
(いるかぐみ)
(4歳) (4歳)
(きりんぐみ)
(5歳) (5歳) (6歳) (6歳) (6歳)
<歌のプレゼント>
いるかぐみ「はるがきた」 ぺんぎんぐみ「もりのくまさん」
ぞうぐみ「ミッキーマウスマーチ」 きりんぐみ 「てのひらをたいように」
<保育士のお楽しみ>
「おもしろ実験」
何が始まるかな??ドキドキ… 風船がういたよ~!
<給食>
楽しくおばあちゃんと一緒に食べました。
2017年04月20日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
入園・進級式(4月1日実施)
ご入園・進級おめでとうございます。
平成29年度のスタートです。
友だちたくさんできるかな、どんなことをして遊ぶのかな・・・
初めての保育園にドキドキワクワクの新入園児さん♪
一緒に楽しく遊びましょうね!
進級した子どもたちは、一つ大きなクラスになったことが
とても嬉しくてはりきっています。
新しいお友達とも仲良く過ごしていきましょうね♡
「困ったときは、ぼくたち・わたしたちを頼ってね♡」
保護者のみなさまと共に、お子さんたちの成長を温かく見守っていきたいと思います。
今年度もよろしくお願いいたします。
2017年04月03日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
卒園式(3月25日実施)
平成28年度 卒園式が行われました。
入園したときはあんなに小さかったのに、
ご家族の愛をいっぱい受けて、保育園でいろいろなことを経験して、
強くて優しい立派なお兄さん・お姉さんに成長しました。
~在園児 歌:ともだちになるために~
「次はぼくたちがリーダーになってがんばります!」
~卒園児 歌:たいせつなともだち~
「お父さん、お母さんいつもありがとう!」
在園児、職員に見守られ「ありがとう!」「また来るね!」と
手を振る子どもたち。
いつまでも、家族を大切に、友だちを大切に、そして自分を大切に
大きくはばたいてくださいね!
ステキな1年生になってまた遊びに来てくださいね♡
2017年03月25日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
おわかれ会(3月21日実施)
もうすぐ保育園を巣立っていく年長さん・・・。
寂しい気持ちはあるけれど、最後に楽しい時間を一緒に過ごそうと、
おわかれ会を開きました。
まずは、在園児からのプレゼント! かわいい歌やダンスをどうぞ♡
『ひよこ・りす:YMCA』
『うさぎ:すてきなワンダーランド』
『年少・年中:思い出のアルバム』 心をこめて替え歌を作りました♪
お兄ちゃん、おねえちゃん喜んでくれたかな? と、ドキドキの在園児さん☆
年長さんからは、バラエティに富んだ出し物が披露されました!
この日のために、友達と打ち合わせをして、ていねいに手作りして
自分たちで考えて進めてきました。さすが年長さんですね!
~紙芝居:ももたろう~ ~恋ダンス~
~鍵盤ハーモニカ演奏~ ~恐竜の紹介~
~マジックショー~ ~マジックショー~
~PERFECT HUMAN からのピコ太郎~
一人ひとりの個性が光っていて、笑いあり・感動ありの楽しい出し物でした♬
年長さんのかっこいい姿を在園児さんはしっかり見ていましたよ!
保育士も負けてはいられません!
ランドセルを背負って劇を披露しました♡
乳児さん・幼児さんからプレゼント。
”写真立て” と ”時間割表” 大切に使ってね。
在園児の思いを受け、「小学校に行ってもがんばります!!」と、
たくましい言葉を伝えてくれました。
”また会える日まで” の歌声に会場が感動に包まれます・・・
「先生、今までありがとう!」メッセージカードと首飾りを保育士へ。
立派に成長した姿に胸が熱くなった先生たちでした・・・
バイキング給食☆いっぱい食べて、しゃべって、楽しかったね♪
お兄さん、お姉さん、また遊ぼうね!
2017年03月22日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
おわかれ遠足(3月10日実施)
よいお天気に恵まれ、遠足に出かけることができました!
ひよこ・りすぐみは園周辺を歩き、うさぎぐみは白山神社まで行ってきました。
幼児クラスはきらきら公園へ。
たくさん歩き、たくさん遊んで、お昼には愛情たっぷりのお弁当を
食べて幸せそうな子どもたち♡
今年度最後の遠足。いろいろなクラスの友達とも交流することができ、
楽しい思い出の一日となりました!
~ぽかぽかお日さまの下で~


~菜の花にかこまれて~


~白山神社へ~


~きらきら公園大好き★~





☆遠足のご準備 ありがとうございました☆
2017年03月14日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
お弁当クッキング(3月6日実施)
☆楽しみにしていたお弁当作り☆
子どもたちが、いろんなお手伝いに挑戦しました。最後まで自分でがんばる姿が見られました!!
まずは、ウインナーを炒めます。

つぎに、ラップにつつんで、おにぎり作り!!

最後は、ウインナー、ざんき、卵焼き、ブロッコリー、プチトマトをつめて出来上がり!!

彩りもとってもよくて、おいしそうなお弁当ができて、子どもたちも満足そうな様子です♡

幼児クラスのお友だちが、ひとつの部屋に集まって、食事タイム!!

みんなで食べると、おいしいね!!とってもよい思い出になりました♡
2017年03月09日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
誕生会(3月8日実施)
3月の誕生会がありました。
まだまだ寒い毎日のなかに、ふと春らしい日差しが
感じられるようになった今日この頃・・・。
今月は11人のお友達が一つ大きくなります☆彡
マイクで名前と年齢を言うのは恥ずかしいけれど、どのお友達も大きな声で
言うことができていました!
年長さんはおじいちゃん・おばあちゃんに向けて「ようこそいらっしゃいました!」
と、心をこめて伝えることができており、おじいちゃん・おばあちゃんも
喜んでくださっていましたよ♡
保育士の出し物は 『劇:うさぎさんとかめさん』
オリジナルストーリーとは少し違った展開で、子どもたちは笑ったり、
登場人物を応援したりしながらお話の世界を楽しんでいました♪
《 誕 生 児 》

(1歳)

(4歳) (5歳)

(6歳)
《歌のプレゼント》
『りす:はるですね♪』 『いるか・ぺんぎん:ハッピーチルドレン♬』

「振り付きでかわいく♡」 「みんながハッピーになるよ(^◇^)」
『ぞう:ハイ・ホー♬』 『きりん:きみとぼくのあいだに♪』

「きれいなハーモニー☆」 「心をひとつにうたいます♡」
《保育士の出し物》~劇:うさぎさんとかめさん~

「あの山のふもとまで勝負しよう!」 「どっちが勝つのかな・・・?」

「かめさん、お先に~」 「がんばれ、がんばれー!!」
《ふれあいあそび》~はるののはら~

「お日さまポカポカ♬」 「だいすき、ぎゅ~♡」
2017年03月09日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類































































































