遠足 幼児 (5月17日 実施)

 

年少児さんは 児童館、年中・年長児さんは きらきら公園に行ってきました!

車が来たら止まったり、左右の確認をしたりしながら長い道のりを頑張って歩き切りました☆

お友達と遊具で元気いっぱい楽しみました♡

お弁当もおいしかったね!!

<いるか・ぺんぎんぐみ>

   

 

<ぞうぐみ>

 

 

<きりんぐみ>

 

 

遠足 乳児(5月17日 実施)


お天気にも恵まれ、みんなで遠足を楽しみました♡

乳児さんは、園庭をお散歩しました!

リュックサックを背負って一生懸命歩いていましたよ♪

お弁当も「みてみて~」と楽しそうに会話をしながら、おいしそうに食べていました☆

<ひよこぐみ>

 

<りすぐみ>

    

<うさぎぐみ>

   

看護の日(5月16日実施)

 

5月は看護の日があります!!

十全ユリノキ病院から、お花の贈呈をしていただき、きりんぐみが代表で受け取りました☆

『看護の日』にちなんで、ナイチンゲールのお話をしてくださいました。

ナイチンゲールがいたから、看護という言葉が生まれ、看護師という職業ができたということ。

なぜお花を贈るのか、それは、お花を見ると、みんなが笑顔になれるということ♡

みんなの心に花を咲かせていけるように、大切に育てていきます。

 

 

ナイチンゲールを知っていますか?    『はぁ~い!!』

 

 かわいいお花をどうもありがとうございます♡

 

 ドレミの歌♪  ~ありがとうの気持ちを込めて~

 

 本当にどうもありがとうございました!!

空豆の皮むき(5月15日実施)

 

ぞうぐみが空豆の皮むきのお手伝いをしてくれました!!

手先を上手に使って皮むき、皮の中から豆が出てくるととっても嬉しそうな様子!!

給食で、そら豆の塩ゆでになりました(^-^)

ほんとは空豆が好きじゃない・・・と言っていた子も、自分たちでお手伝いした空豆は、

『おいしかった~♡』と満面の笑みで言ってくれました!!

食体験を通して、好き嫌いゼロになってくれたらいいなと思います☆

 

 

 

 

 

空豆の皮むき(5月14日実施)

 

いるかぐみ、ぺんぎんぐみが、そら豆の皮むきのお手伝いをしてくれました!!

まずは、そら豆の名前から覚えました。それから、皮をむくと食べれる豆が出てくること、皮のむき方など、よーくお話を聞いてから始めました☆

皮の中の様子はどうかな~?  

『ふわふわ~♡』『赤ちゃん豆が出てきたよ♡』

初めは、皮が固くて難しかったけど、だんだんコツをつかんで、上手にできるようになりました。

がんばって取り組む様子がとっても可愛かったです!!

 

 

 

 

  

夏野菜の苗植え(5月13日実施)

 

夏野菜(なす、ピーマン、きゅうり、トマト、オクラ、すいか)の苗を植えました!!

それぞれの苗がどんな風に大きくなるのかな・・・

どんな花が咲いて、どんな野菜ができるのかな・・・

想像を膨らませながら、植えていきました。

お水もたっぷりあげて、成長を楽しみにしていました(^-^)

 

 

 

 

     『なす』                   『ピーマン』

 

     『きゅうり』                 『トマト』

 

    『オクラ』                   『すいか』

太陽の光をしっかり浴びて、たくさん野菜が実りますように☆

誕生会(5月10日 実施)


5月生まれのお誕生日会をしました!!

各クラスから歌のプレゼントをしたり、ふれあい遊びをしたり、保育士のお楽しみを見たりと、みんなニコニコで楽しんでいました♡

 

<誕生児>

ひよこぐみ(1歳)

 

りすぐみ(2歳)

 

うさぎぐみ(3歳)

 

いるか・ぺんぎんぐみ(4歳)

 

ぞうぐみ(5歳)

 

 

きりんぐみ(6歳)

 

各クラスから、歌のプレゼントをしました♬

今月も元気な 歌声でいっぱいです!

いるかぐみ『ともだちさんか』   ぺんぎんぐみ『さんぽ』

    

ぞうぐみ『かめのえんそく』

 

きりんぐみ『すずめのさんば』

 

ふれあい遊びは、『かんぱーい』をしました♫

 

お楽しみでは、シルエットクイズとジェスチャーゲームをして楽しみました☆

「はーい!」と元気よく手を挙げてこたえたり、真剣に見て考えたりとみんなで楽しめました♪

 

 

なかよしの日(4月26日 実施)

 

今日は、異年齢との交流を楽しむ『なかよしの日』でした。

初めは恥ずかしそうにしていましたが、お兄ちゃん・お姉ちゃんがリードしてくれたおかげで、楽しくいろいろな遊びをすることが出来ました!

いるかぐみ

『カラーバスケット』

  

ぺんぎんぐみ

『いすとりゲーム』

  

ぞうぐみ

『ふうせんリレー』

  

きりんぐみ

『じゃんけんれっしゃ』『ふれあいあそび』

  

年少さん、年中さん、年長さんでみんな仲良く遊びました♡

楽しかったね!

 

誕生会(4月12日 実施)

 

4月生まれのお誕生日会をしました!

今年度、初めてのお誕生日会を皆で楽しみました♡

【誕生児】

りすぐみ (1歳児)

 

うさぎぐみ(2歳児)

 

いるか・ぺんぎんぐみ(3歳児)

ぞうぐみ・きりんぐみ(4歳児)

きりんぐみ(5歳児)

 

各クラスから、歌のプレゼント♫

元気いっぱいの歌声が響きました。

 

いるかぐみ『線路は続くよどこまでも』        ぺんぎんぐみ『ピクニック』

  

ぞうぐみ『勇気100%』                きりんぐみ『ドレミのうた』

  

皆でチューリップも歌いました。

 

保育士の出し物は、腹話術と三匹のこぶたの紙芝居でした!!

人形になりきっているけんちゃんに「おはよう」と声をかけたり、オオカミさんがフーっと息を吹くのをまねしたりと、子ども達は目を輝かせ真剣に見ていましたよ☆ 

  

 

ふれあい遊びも楽しみました♬

 

 

入園・進級式(4月2日実施)

 ご入園・進級おめでとうございます!

今日から新しいクラスになり、新しいお友達も入ってきました。

 

進級した子どもたちは「がんばるぞ~!」と気合を入れ、とってもはりきっています。

新しいお友達も、初めての保育園にドキドキワクワク♡

これからみんなで、仲良く過ごしましょうね☆彡

 

今年度の中萩保育園職員です。

 

子ども一人一人を大切に、お子さんの成長を温かく見守っていきたいと思います。

 

今年度もよろしくお願い致します。