未分類の記事一覧



なかよしの日実施(2月27日実施)

なかよしの日(異年齢児交流の日)でした。

今回は「お買い物ごっこ」をしました。

前もって2歳児、幼児クラスの子どもたちがたくさんのいろんな品物を作ってくれました。

アクセサリー・ピザ・アイス・おにぎり・ジュースなどなど・・・。

そして、お買い物ごっこの数日前には、品物を作ったお給料をもらいに

銀行へ・・・♡

  

事務所が運営する「銀行」でお金をもらって、お財布へ♡とーっても嬉しそうです。

 

そしてお買い物ごっこ当日♡「いらっしゃいませー」と元気な声が飛び交います!

りすぐみさん、ひよこぐみさんもお金をもらって参加☆楽しい雰囲気に興味津々です♪  

  

  

  

  

  

お店屋さんになって、商品を売ったり、もらったお金で好きなものを買ったりして

とっても楽しんでいました。上手にやりとりする姿、大きいお友達が小さいお友達

に優しくする姿にもまた、成長を感じました。

手作りの商品はどれもとっても可愛くて、とても楽しい1日となりましたよ。

交通安全教室(2月28日実施)

新居浜市の危機管理課の方が来て下さり、交通安全教室を実施しました。

今回は年長さんが実施しました。

「たった一つしかない命を守るために」大切なことをたくさん

教えて頂きました。

まずは可愛いねこちゃんの登場。名前は「できるニャン」

交通ルールをたくさん知っている55歳のねこさんだそうです。

 

「できるニャン体操!」

できるニャンと一緒に体操をしながら交通ルールを学びます。

  

 

道路を渡る時にはどんなことに気をつけたらいいのかな?

  

道路を渡る時には「止まる」「見る」「待つ」「飛び出さない」のお約束を守ろうね!

「右・左・右」を見て、車が来ていないかしっかり確認をしてから手を挙げて渡ろうね!

 

DVDを見ました。

道路を渡る時、道を歩く時などには、どんな危険があるのか、どんなことに気をつけたら

良いのかなどを学びました。しっかりと考えながら見ている子どもたちです。

 

その後は廊下を道路に見立てて、歩く練習をしました。

  

「右・左・右」しっかり確認して手を挙げて渡ろうね。

 

  

踏切は「右・左・右」の確認の後、電車が来ていないか「音」を確認しようね。

傘を持っている時は、手を挙げられないから、傘を挙げて道路を渡るよ。

 

  

見通しの悪い所では、のぞき込んで車が来ていないかを確認しようね。

 

みんな、教えて頂いたことを実践しながら取り組んでいました。

4月からは小学生!!お家でも「たった一つしかない命を守るために」

大切な交通ルールをしっかり確認してみて下さいね。

 

 

 

 

2月の誕生会(2月14日実施)

2月の誕生会を実施しました。

今月も年長さんが宮司さんに教えて頂きながら玉串奉奠の儀を執り行いました。

  

 

  

  

みんなにハッピーバースデーを歌ってもらい嬉しそうです♡

 

歌のプレゼント

乳児クラス(ひよこぐみ・りすぐみ・うさぎぐみ)

「あいうえおにぎり」

  

 

年少児(こあらぐみ・ぱんだぐみ)

「ぎゅ~っ はかせ」

  

 

年中児(ぞうぐみ・くまぐみ)

「だいじなともだち」

  

 

年長児(きりんぐみ・らいおんぐみ)

「てをつなごう」

  

発表会で歌った歌をみんな元気に歌ってくれました。とってもステキな歌声です♪

 

保育士の出し物

「オペレッタ 大きなかぶ」

  

  

2月生まれのお友達と一緒に「大きなかぶ」のオペレッタに挑戦!

歌に合わせて「うんとこしょ どっこいしょ!!」可愛い踊りに見ている皆もノリノリです♪

そして「スッポーン!!」なんと大きな大きなかぶ!!に扮した保育士登場!!

まさかの展開に「うわぁ!!」と歓声が上がっていました。

 

触れ合い遊び

「Row   Row  Row  your  boat」

  

英語の歌に合わせて触れ合い遊びに挑戦!!

リズミカルな楽しい歌に合わせてお友達と手を繋いで楽しんでいましたよ。

 

誕生児のお友達♡

2歳

 

3歳

 

4歳

 

5歳

 

6歳

お誕生日おめでとう☆☆

これからも笑顔いっぱいで過ごそうね♡

生活発表会 2部(2月8日実施)

令和6年度 生活発表会を実施しました。2部の様子です。

2部は年中児、年長児さんです。

 

☆年長児 鍵盤ハーモニカ「メリーさんのひつじ」「かっこう」

  

真剣な表情で演奏しています。みんなに見てもらいドキドキ☆彡

 

☆年長児 合奏「ラデッキーマーチ」

  

  

難しい合奏に挑戦!!一人一人の子が演奏する楽器の音がとてもきれいでした♪

 

☆年中児 くまぐみ オペレッタ「アリババととうぞく」

  

  

しっかり動きを覚えていてかっこよく演じています。

最後の「閉じろ!ゴマ!!」の掛け声が、みんなの声がバッチリ合っていて、最高でした☆

 

年中児 ぞうぐみ オペレッタ「ブレメーン」

  

  

元気な歌声と可愛い踊りがとってもステキ♡いろんな動物とどろぼうさんのやりとりがとっても

上手でかわいかったですよ♡

 

年中児 合奏「宇宙戦艦ヤマト」

  

気持ちを一つにかっこよく演奏していました。自信に満ちた表情のみんなです♪

 

年中児 合唱「だいじなともだち」「YUME日和」

  

難しい歌でしたが、みんな上手に歌っていました。

 

年長児 劇「ジャックと豆の木」

  

  

  

  

年長さんは劇に挑戦!!たくさんのセリフや歌、踊りを覚えて堂々と演じていました。

みんなステキな衣装を着て可愛く、そしてかっこよかったです♡

さすが年長さん!!

 

☆合唱「てをつなごう」「ありがとう」

ステキな歌ときれいな歌声にみんな感動しました♡

 

お母さん、お父さんに、ありがとうの気持ちを込めて・・・♡

  

ぼくたち、わたしたち、こんなに大きくなりました。

愛情いっぱい育ててくれたお母さん、お父さんに感謝の気持ちをこめて

「ありがとう」を伝えました♡

 

年長さんにとっては保育園最後の発表会。

鍵盤ハーモニカ、合奏、合唱、劇と盛りだくさんでしたが、本当に毎日頑張りました。

日々の取り組みが、自信、達成感につながったと思います。

たくさんの拍手をありがとうございました。

 

生活発表会 1部(2月8日実施)

令和6年度 生活発表会実施しました。1部の様子です。

1部は2歳児さん、年少さんです。

 

2歳児 ミニオペレッタ「ミッキーマウスマーチ」

  

発表会デビューのうさぎぐみさんでしたが、時には保護者の方々に手を振る余裕も見せながら

楽しそうに踊っています。

 

年少児 こあらぐみ オペレッタ「なかよし忍者」

  

  

「にんにんにんじゃ」参上!!可愛い忍者やお姫様、かみなり団!みんな元気いっぱい!!

 

年少児 ぱんだぐみ オペレッタ  「おおきなかぶ」

  

  

「うんっと!すーと!はー!!」という掛け声に合わせてみんなでかぶを引っ張ります!!

みんな衣装がとっても似合ってます♡ニコニコ笑顔で楽しそうでした。

 

2歳児 合奏「ちいさなせかい」

  

リズムに合わせて楽器を鳴らしています♬

 

合奏「あいうえおにぎり」

みんな元気いっぱい!!可愛い歌声を聞かせてくれましたよ♬

 

年少児 合奏「ちいさなせかい」

  

毎日楽しく取り組んできた成果を、お母さん、お父さんに見てもらおうと一生懸命に演奏していました。

 

年少児 合唱「ぎゅ~っはかせ」「青空のゴーサイン」

元気いーっぱいの歌声でしたよ♪

 

子どもたちは保護者の方たちが見に来てくれることを楽しみに

日々取り組んできました。当日は、保護者の方に見て頂き、

ちょっぴり恥ずかしいけど、とっても嬉しそうでしたね♡

日々の取り組みと達成感がみんなの成長につながったと

思います。

たくさんの拍手をありがとうございました。

 

 

 

節分集会(2月3日実施)

今年の節分は2月2日でしたが、日曜日だったため3日に節分集会を行いました。

「今日おにさん来る??」ドキドキの様子の子どもたちです。

みんな手作りの鬼の面をかぶり園庭に集合!節分の由来のお話を聞きました。

「節分はみんなの健康を願って行われるんだよ。」

 

豆まきの代わりにみんなで玉入れをします!

まずは、ひよこぐみ&りすVSうさぎぐみ

  

  

  

保育士に抱っこしてもらったり、自分で投げたりしています。

一生懸命ジャンプしながら「えいっ」と投げる姿がとても可愛いです♡

 

ぱんだ組VSこあら組

  

やる気マンマン!!しっかりカゴを狙って投げています。「入れー!!」

 

ぞうぐみVSくまぐみ

  

拾って投げる動きがとっても俊敏!!「頑張れー!!」

 

きりんぐみVSらいおんぐみ

  

さすが年長さん!負けないぞ!!という気持ちがとっても強いです。

結果は・・・なんと引き分け!!

大盛り上がりでした☆

 

鬼さんとお写真♡

その後は鬼さんが遊びに来てくれて、みんなで記念撮影をしました。

優しい雰囲気の鬼さんとタッチしたり、ぎゅ~っとハグしたりして嬉しそうでした。

鬼さんありがとう♡今年も子どもたちの成長を見守っていてね♡

また来年♡

 

 

1月の誕生会(1月10日実施)

1月の誕生会を行いました。

白山神社の宮司さんに御祈祷をして頂きました。

年長さんは玉串奉奠の儀を執り行いました。真剣な表情で宮司さんの話を聞きながら行っています。

  

  

お誕生カードをもらい、とっても嬉しそう♡

 

歌のプレゼント♪

ひよこぐみ・りすぐみ・うさぎぐみ「コンコン クシャン」

  

  

 

年少児(こあらぐみ・ぱんだぐみ)「おもちゃのマーチ」

  

 

年中児(ぞうぐみ・くまぐみ)「世界のこどもたちが」

  

 

年長児(らいおんぐみ・きりんぐみ)「北風こぞうのかんたろう」

  

 

保育士の出し物☆「お正月遊び」

いろんな正月遊びを教えてくれました。

羽根つき、だるま落とし、福笑いなどなど・・・。興味津々の子ども達です。

保育士がだるま落としに挑戦!!「いくよぉー」「うまくいくかなぁ??」「せーのっ!」

  

年長の誕生児のお友達は、福笑いに挑戦!!

目をつぶって・・・。他のみんなが、「右だよ!」「もっと下ー!」とサポートしてくれます。

  

  

可愛いお顔の完成です♪♪上手にできたね!

 

触れ合い遊び「なべなべそこぬけ」

  

  

お友達と手を繋いで、クルンッと上手に回ってニッコリ♡

 

1月生まれのお友達

3歳☆彡

 

4歳☆彡

 

5歳☆彡

 

6歳☆彡

お誕生日おめでとう!これからも楽しくいろんなことにチャレンジしようね♡

あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。

長かったお休みを終え、元気いっぱいに登園した子ども達。

連休中のできごとをたくさんお話してくれました。

みんな、とっても楽しいお休みを過ごしたようですね♡

 

今年は子ども達へ年賀状を渡しました。

みんな喜んでくれたかな??

少しずつ薄れつつある年賀状の文化ですが、楽しく子ども達に伝えられたと思います。

本年も職員みんなで力を合わせ、子ども達が安心して過ごせるようにしたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

クリスマスカップケーキ飾りつけ(12月24日実施)

クリスマスの雰囲気の中で、おやつのカップケーキの飾りつけをしました☆

生クリームや、果物、アラザンで、『どんなふうに飾ろうかな~♡』と考えながら、

クリスマスの雰囲気の中で、とっても楽しく作ることができました!!

 

 

 

 

キュートで、個性の光るクリスマスカップケーキが完成しました♬

 

餅つき(12月19日実施)

毎年恒例の餅つきを行いました!!

もち米が蒸しあがると、『いいにおい~♡』

『もち米をみんなでがんばってつくと、お餅になるよ』『きねとうすを使って餅つきをするよ』と聞いて、一生懸命『ぺったん!!ぺったん!!』

お友達がついている時は、みんなで応援しながら、力を合わせてがんばることができました☆

 

 

 

餅つきをする光景もあまり見かけなくなってきていますが、子どもたちに伝統行事を伝えていきたいと思います☆