令和6年度 運動会 2部(10月5日実施)
R令和6年度 運動会を開催しました。
前日までの雨によって大きな水たまりができていましたが、職員みんなで園庭整備をし、
1日遅れとはなりましたが、無事開催することができました!
2部の様子です。2部は年中さん、年長さん!
プラカードを持っているのは年長さん。堂々と入場行進をしています♪
選手宣誓 応援合戦
「エイエイオー!!」
「ラーメン体操」
障がい走「はぎっ子オリンピック2024」(年長児)
トンネルをくぐり、平均台を渡り、最後は跳び箱に挑戦!!急ぎつつ、でも平均台は慎重に・・・。
さすが年長さん!上手に体を使いながら一つ一つクリアしています。
お遊戯「DREAMIN‘ON」(年中児)
ワンピースのルフィになってダンス!!キレのある、カッコいいダンス!
衣装もとっても似合っていました♪ 「海賊王におれはなる!!」
隊形移動「名探偵コナン」・リズム打ち「ピクニック」(年長児)
太鼓を叩きながら、隊形移動をすることはとても難しいことだけど、毎日一生懸命に取り組んできました。
年中さんは年長さんの演奏に合わせてポンポンで華を添えてくれましたよ。みんなの心を一つに本当に
素晴らしい演奏でした♪
障がい走「はぎっ子オリンピック2024」(年中児)
年中さんはトンネルやフラフープをくぐり、最後にハードルをジャンプしました。
「負けないぞー!!」という、気持ちで力強く走りきることができていました。
組体操「Power!」(年長児)
始めは難しかった技も、日々の取り組みの中でどんどんできるようになりました。「がんばろうね」と
子どもたち同士で励まし合う姿も見られ、子どもたちの「パワー」を感じる組体操でした!
親子リレー「キ・ズ・ナ」(年長児)
とっても楽しみにしていた親子リレー!上手にバトンを繋ぎ、力強い走りを見せてくれました。
お父さん、お母さんもとってもかっこよかったです。ありがとうございました♡
メダル渡し
日々一生懸命に取り組み、友達と力を合わせて頑張る大切さや、あきらめずに頑張ることの素晴らしさを
感じてきた子どもたち。お母さん、お父さんたちにも頑張る姿を見てもらうことができ、大きな喜び、
達成感に繋がったことと思います。これからもいろんなことにチャレンジしながら大きくなっていこうね!
たくさんのご声援とご協力ありがとうございました。
2024年11月12日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
令和6年度 運動会 1部(10月5日実施)
R6年度 運動会を実施しました。
前日までの雨によって大きな水たまりができていましたが、職員みんなで園庭整備をし、
1日遅れとはなりましたが、無事開催することができました!
1部は2歳児さん、年少児さんです。
ちょっぴり緊張しながらも、お母さんたちに見てもらって嬉しそう。元気よく入場行進をしています。
年長さんの選手宣誓でスタートしました。元気な声です!
かけっこ(2歳児)
ドキドキ、ワクワク!運動会デビューのうさぎぐみさん!みんなに応援してもらって頑張って走りました。
ゴールテープは年長さんです☆
お遊戯「ドキメキダイヤリー♡」(年少児)
おしりには可愛いピカチュウのしっぽ♡みんなで元気よく踊ることができました。みんなに見てもらって
嬉しそうです!「ポケモンゲットだぜ☆☆」
お遊戯「やんちゃ怪獣ドッカーン!!」(2歳児)
やんちゃ怪獣に変身して元気に踊っています♪かわいい怪獣さんになって「がおーっ!!」
かけっこ(年少児)
ゴールを目指して「よーいドン!!」ちょっぴりドキドキ☆している様子でしたが、みんなに応援して
もらって一生懸命走りきることができました。
メダル渡し
かっこいいメダルを胸にかけ、とても嬉しそう!最後はみんなで元気に「バンザーイ」をしました。
取り組みから本番までとてもよく頑張りました。一人ひとりの大きな自信につながったと思います。
これからもいろんなことにチャレンジしようねー!!
たくさんのご声援とご協力ありがとうございました♡
2024年11月12日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
ハロウィン茶巾絞り作り(10月30日実施)
年長児が、収穫したさつま芋を使用して、茶巾絞りを作りました!!
さつま芋をふかしたものをつぶしていきます。
次に、砂糖、溶かしたバター、ハロウィンにちなんで、かぼちゃも入れて混ぜていきます。
最後にラップに生地を入れて、キュキュッと絞って、完成です♡
いもを根気よくなめらかにつぶして、最後にかぼちゃを入れると、しっとりした茶巾絞りが出来ました!!
『また家でも作りたいね♬』と子どもたち!!
給食では、子どもたちのリクエストのいも天、おやつ作りもして、さつま芋を堪能した一日でした。
2024年11月11日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
さつま芋掘り(10月29日実施)
子どもたちが植えた芋づるが、どんどん成長して収穫の時期を迎えました。
土の中に入っているさつまいも、『出来てるかなぁ~』と、少しドキドキしている様子!!
最初に芋づるを取って、土の中を掘っていきます!!
土の中から、さつま芋が見えると、一生懸命掘って、『小さくてかわいいお芋や大きいおいも』が出てくると、うれしそうな表情☆
『いも天が食べたいな』『焼き芋がいいな』と食べることを想像して、とっても楽しみにしてくれていました✨
2024年11月11日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
食育の日(10月28日実施)
『口から食べたものは、体の中に入ってどうなっていくのかな?』
『どんなうんちがいいうんち?』
体の機能とうんちの話を聞いて、自分で健康管理できるようになることの大切さを学びました!!
最初に、体の中にあるいろんな機械のお話を聞きました☆
『小腸は、なんと6メートルもあるよ~』『ながーい!!』
次に、体の中の機械が働いてくれて、栄養や水分を吸収したあと、いらなくなったものがうんちになって出るよ!!
『バナナうんち』『カチカチうんち』『ビチャビチャうんち』どのうんちが出たかな?
一番いいうんちは?『バナナうんち!!』
バナナうんちが出るためには?
①好き嫌いなく食べて、バランスのよい食事をすること。
②早寝早起き朝ごはんを食べて、体の機械をしっかり動かしてあげること。
最後にクイズをして復習すると・・・『みんな大正解!!』
『バナナうんち出たよ~』と、報告してくれる子どもたち☆うんちで健康チェック、続けていこうね♬
2024年11月11日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
おじいちゃん、おばあちゃんありがとう♡
敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんに感謝と大好き♡の気持ちを込めて
はがきを送りました。
ひよこぐみ(0歳児)
可愛いみんなの手形をぞうさんにしました。可愛い写真も♡はがきからみんなの
元気が伝わってきます!
りすぐみ(1歳児)
きのこに指スタンプをしました。「トントン♪」と上手にスタンプしています。
りすさんにはみんなのお顔♡可愛いね♡
うさぎぐみ(2歳児)
みんながカワイイうさぎさんに変身!!笑顔がとってもキュートです♡
スポンジでスタンプして、夜空を表現しています☆
ぱんだぐみ(年少児)
手形を恐竜にしました。恐竜の体の模様も子ども達がつけました。がおーっ!!
こあらぐみ(年少児)
子ども達がブランコに乗ってユーラユラ♪お花のスタンプがカワイイね♡
ぞうぐみ(年中児)
りんどうの花でスタンプをしました。きれいな星形のスタンプに「すごーい!」と
言いながらペタペタ♪楽しんでいました。
くまぐみ(年中児)
ハートのスタンプをし、風船に見立てました。自分でメッセージを考えましたよ。
きりんぐみ(年長児)
墨と色鉛筆を使ってブドウを描きました。筆で上手に丸を書いておいしそうなぶどうの
出来上がり!!メッセージも上手に描いています。
らいおんぐみ(年長児)
色紙や千代紙を使ってコスモスを作りました。子ども達が一枚一枚丁寧に花びらを
貼りましたよ。メッセージも可愛いね♡
おじいちゃん、おばあちゃんにみんなの愛が伝わったと思います。
いつもありがとう♡これからもよろしくね♡
2024年10月18日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
誕生会(9月4日実施)
遅くなりましたが、9月のお誕生会の様子です。
宮司さんのお祓いを静かに見つめるみんなの後ろ姿にも成長を感じます。
お誕生児のみんな♡誕生カードをもらって、とっても嬉しそうです♡
各クラスから歌のプレゼント♪
ひよこぐみ☆ りすぐみ☆
うさぎぐみ☆ 年少児☆
乳児さんは「手をたたきましょう」 「不思議なポケット」を元気よく歌いました♪
を歌いました。手パチパチ、足タンタン♪
年中児☆「クラリネットをこわしちゃった」 年長児☆「あおいそおらに絵をかこう」
難しい歌詞もあるけれど上手に歌っています☆ 「えいやぁ」という掛け声がとってもステキ!
保育士による出し物「ピアノコンサート」
保育士がピアノでいろんな曲を弾いてくれました。
「アンパンマン」「さんぽ」など小さい子が好きな曲から、
幼児さんが大好きな「ブリンバンバン」などなど!
「これ知っとるー!!」と一緒に歌ったり、踊ったり大盛り上がりでした。
触れ合い遊び「アルゴリズム体操」
歌を知っている子も多く歌いながら元気に体を動かしていましたよ!
お誕生児さん♡
2歳☆彡
3歳☆
5歳☆
6歳☆彡
みんな、これからもいろんなことにトライして、すくすく大きくなってね♡
2024年10月18日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
防災集会(8月21日実施)
火災の避難訓練後、「防災についてのお話」を聞きました。
火災、地震、風水害、土砂災害、不審者など、いざという時に身を守る方法を
教えてもらいました。
まずは、「お・は・し・も」のお約束!
避難時、「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」!!
不審者について
「お菓子あげるよー」って知らない人に声をかけられたらどうする??
「お父さんが病院にいるよ。一緒に行こう!」って、知らない人に言われたらどうする??
という、質問に「着いて行ったらダメよね??」と自信を持って答えていました。
紙芝居を見て、避難の仕方を学びました。 防災頭巾を被って頭を守って避難しようね!
避難袋や、備蓄品について
避難袋には何が入っているのか、どんなものを備蓄しておけばいいのか、どんな時に使うのかなど、
「そなえる」という大型絵本を見ながら学びました。
子ども達は保育士のお話を真剣に聞いていました。
いざという時に慌てず避難し、自分の身を守れるように、これからも日頃の訓練を
大切にしたいと思います。ご家庭でもぜひ話し合ってみて下さいね。
2024年08月30日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
誕生会(8月2日実施)
8月のお誕生会を行いました。
今月も白山神社の宮司さんに御祈祷して頂きました。
年長さんは宮司さんと一緒に「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」を行います。
今月はお誕生日のお友達がたくさん!!お誕生カードをもらい、嬉しそうです。
歌のプレゼント♪
りすぐみ・うさぎぐみ「しあわせなら手をたたこう」
こあらぐみ・ぱんだぐみ(年少児)「くいしんぼうおばけ」
くまぐみ・ぞうぐみ(年長児)「くじらのとけい」
きりんぐみ・らいおんぐみ(年長児)「ようかいしりとり」
夏の楽しい歌がいっぱいでした♪
保育士の出し物「ミックスジュースショー☆彡」
可愛いミックスジュース屋さんが来てくれました!あれ、でもジュース透明・・・。
年長のお誕生児のお友達にも手伝ってもらいボトルをフリフリ・・・。すると、あら、不思議!
透明のジュースがおいしそうなジュースに変身!みんな色の変化を楽しんでいました。
触れ合い遊び「お茶を飲みに来てください」
お友達と手をつないて楽しそうです♪
お誕生児のお友達☆彡
1歳☆
3歳☆
4歳☆
5歳☆
6歳☆
お誕生日おめでとう♡
これからもいろんなことにチャレンジして、どんどん大きくなろうね♡
2024年08月30日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類
なかよしの日(8月9日実施)
なかよしの日でした。みんなで集まって室内で楽しい水遊びをたくさん行いました!!
いろんな遊びにワクワク!!
氷遊び
水風船で作ったまあるい氷、四角い氷など、いろんな形の氷や、スポンジで作ったお魚で遊びます。
ひんやり、冷たくて気持ちいいね♡
シャボン玉
うちわの骨や、ハンガーに毛糸を巻いたものなどいろんなアイテムを使います。
大きいシャボン玉ができるかなぁ・・・。みんなで工夫しながら遊んでいます。
金魚すくい・ボール遊び
上手にすくえるかな?「見てー!たくさんすくえたよ☆」カラフルな金魚やボールに嬉しそうです。
スライム遊び
カラフルなスライムがたくさん!!ビヨーン!!とのびる感覚が楽しいね♪夢中で遊んでいます。
氷でお絵描き
色水を凍らせて作った氷でお絵描き!何色でかこうかな・・・。氷で描くって不思議だね!
みんなでやきにくパーティー☆彡
クッキングルームでお肉とお野菜をジュージュー!みんなで食べました。「おいしい!!」と大好評!
かき氷屋さん♡
クッキングルームにかき氷屋さんが開店!「いらっしゃいませー」「何にしますか?」
「ブルーハワイがいいな♡」上手にやりとりをしていました。ひんやーり、おいしいね♡
すいかにも触ったよー!!まあるいスイカに興味津々!!
みんなでいろんな体験をして、笑顔あふれる楽しい1日になりました!
2024年08月10日
コメント&トラックバック(0)
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 未分類