未分類の記事一覧



お別れ会(3月14日実施)

R7年度、お別れ会を実施しました。

ちょっぴりドキドキしながら年長さん入場!

  

 

在園児さんから卒園児さんへの出し物☆

ひよこぐみ・りすぐみ「バナナ応援団」

  

うさぎぐみ「ミッキーマウスマーチ」

  

こあらぐみ・ぱんだぐみ「トキメキ応援団」

  

ぞうぐみ・くまぐみ「DREAMIN’ON」

各学年「大好き♡ありがとう♡」の気持ちを込めていろんなダンスを披露しました。

年長さんも手拍子をしながらノリノリで見てくれました。

 

在園児の子たちから卒園児のお兄ちゃん、おねぇちゃんへ・・・♡

  

心を込めてプレゼントを渡しました。喜んでくれると嬉しいね♡

 

年長さんの出し物☆

  

  

  

年長さんからお礼にいろんな出し物を披露してくれました。

鍵盤ハーモニカ・クイズ・パペットを使ったお話・ダンスなどなど・・・。

どれもとってもステキでちょっと面白くて大盛り上がりでしたよ!

 

保育士の出し物「大きくなった何になる?」

  

年長さん全員の将来の夢を保育士が実演!?

みんなの夢が叶いますようにという願いを込めて、張りきって演じましたよ。

 

年長さんから先生に・・・

  

お世話になった先生たちにステキな花束の形のお手紙をくれました。

みんな本当に大きくなったね♡

 

  

みんなが作った花道を通って退場!

とーっても楽しくて、思い出に残るお別れ会となりました。

年長さん、今まで本当にありがとう♡卒園まであと少し。みんなで楽しく過ごそうね♡

 

 

お別れ遠足(2歳児、年少児、年中児、年長児)(3月11日実施)

お別れ遠足、2歳児、年少さん、年中さん、年長さんの様子です。

 

2歳児、年少さんは上部児童センターに行きました。

  

  

  

いろんな遊具に興味津々!子どもたち同士で誘い合っていろんな遊具で活発に遊んでいます。

ワイワイとっても楽しそうです。賑やかな子どもたちの声が響いていましたよ!

  

  

お弁当は廊下で食べました。いつもと違う雰囲気にニコニコ嬉しそう!とってもおいしそうに

食べていましたよ。

 

年中さん、年長さんはキラキラ公園に行きました。

  

  

さすが年中さん、年長さん!しっかりした足取りで歩いています。

  

  

公園ではいろんな遊具に積極的に挑戦!!

友だちとの関わりを楽しみながら元気いっぱいに遊んでいました。「たのしいね☆」

 

お弁当タイム☆

  

  

お弁当は園庭で食べました。お友達と楽しくおしゃべりしながらパクパクモグモグ☆

盛り上がっていました。

年長さんにとっては保育園最後の遠足となりましたが、とってもいい思い出ができたと思います♡

愛情たっぷりのお弁当、その他の準備、本当にありがとうございました。

 

 

お別れ遠足(0、1歳児)(3月11日実施)

お別れ遠足を実施しました。

0歳児、1歳児さんの様子です。

みんなリュックを背負ってレッツゴー!!

  

  

  

自然園に行きました。ポカポカ陽気に気分もルンルンです。

自然園では木の葉や木の枝を拾ったり、春の花を見つけて楽しんでいました。

いろんなものに興味津々です。

お弁当タイム☆

  

お弁当は中庭で食べました。ポカポカ陽気の中でみんなおいしそうにほおばっていましたよ。

愛情たっぷりのお弁当、その他の準備、本当にありがとうございました。

いい思い出ができました♡

 

 

ひなまつり集会(3月3日実施)

ひなまつり集会を実施しました。

まずは各クラス手作りのおひな様を紹介しました。

  

  

大事そうにおひな様を持って紹介してくれました♡

 

ひなまつりの由来を聞き、「ひままつりクイズ」に挑戦!!

  

 

みんなで「うれしいひなまつり」歌を歌いました♬

  

  

 

手作りおひな様♡

ひよこぐみ                     りすぐみ

  

 

うさぎぐみ

 

こあらぐみ                     ぱんだぐみ

  

 

ぞうぐみ                      くまぐみ

  

 

きりんぐみ                     らいおんぐみ

  

 

 

どのクラスのおひな様もとっても可愛かったですよ♡

みんなこれからもすくすく大きくなぁれ♡

 

 

 

フルーツクラッカー作り(2月21日実施)

年長児がフルーツクラッカー作りをしました!!

とっても人気のおやつです★

生クリームをしぼったり、フルーツをデコレーションしたり、お友達と協力する姿もたくさん見られ、楽しいひとときを過ごすことができました♡

 

生クリーム大好き♡               上手にしぼれたかな!!

 

どこにのせようかな~?            フルーツをのせるとかわいい♡

 

生クリームたっぷりおいしそう!!         もりつけがとってもきれい♬

 

子どもたちも家でも作ってみたいと言っていたので、一緒におやつタイムをしてみてくださいね!!

 

なかよしの日実施(2月27日実施)

なかよしの日(異年齢児交流の日)でした。

今回は「お買い物ごっこ」をしました。

前もって2歳児、幼児クラスの子どもたちがたくさんのいろんな品物を作ってくれました。

アクセサリー・ピザ・アイス・おにぎり・ジュースなどなど・・・。

そして、お買い物ごっこの数日前には、品物を作ったお給料をもらいに

銀行へ・・・♡

  

事務所が運営する「銀行」でお金をもらって、お財布へ♡とーっても嬉しそうです。

 

そしてお買い物ごっこ当日♡「いらっしゃいませー」と元気な声が飛び交います!

りすぐみさん、ひよこぐみさんもお金をもらって参加☆楽しい雰囲気に興味津々です♪  

  

  

  

  

  

お店屋さんになって、商品を売ったり、もらったお金で好きなものを買ったりして

とっても楽しんでいました。上手にやりとりする姿、大きいお友達が小さいお友達

に優しくする姿にもまた、成長を感じました。

手作りの商品はどれもとっても可愛くて、とても楽しい1日となりましたよ。

交通安全教室(2月28日実施)

新居浜市の危機管理課の方が来て下さり、交通安全教室を実施しました。

今回は年長さんが実施しました。

「たった一つしかない命を守るために」大切なことをたくさん

教えて頂きました。

まずは可愛いねこちゃんの登場。名前は「できるニャン」

交通ルールをたくさん知っている55歳のねこさんだそうです。

 

「できるニャン体操!」

できるニャンと一緒に体操をしながら交通ルールを学びます。

  

 

道路を渡る時にはどんなことに気をつけたらいいのかな?

  

道路を渡る時には「止まる」「見る」「待つ」「飛び出さない」のお約束を守ろうね!

「右・左・右」を見て、車が来ていないかしっかり確認をしてから手を挙げて渡ろうね!

 

DVDを見ました。

道路を渡る時、道を歩く時などには、どんな危険があるのか、どんなことに気をつけたら

良いのかなどを学びました。しっかりと考えながら見ている子どもたちです。

 

その後は廊下を道路に見立てて、歩く練習をしました。

  

「右・左・右」しっかり確認して手を挙げて渡ろうね。

 

  

踏切は「右・左・右」の確認の後、電車が来ていないか「音」を確認しようね。

傘を持っている時は、手を挙げられないから、傘を挙げて道路を渡るよ。

 

  

見通しの悪い所では、のぞき込んで車が来ていないかを確認しようね。

 

みんな、教えて頂いたことを実践しながら取り組んでいました。

4月からは小学生!!お家でも「たった一つしかない命を守るために」

大切な交通ルールをしっかり確認してみて下さいね。

 

 

 

 

2月の誕生会(2月14日実施)

2月の誕生会を実施しました。

今月も年長さんが宮司さんに教えて頂きながら玉串奉奠の儀を執り行いました。

  

 

  

  

みんなにハッピーバースデーを歌ってもらい嬉しそうです♡

 

歌のプレゼント

乳児クラス(ひよこぐみ・りすぐみ・うさぎぐみ)

「あいうえおにぎり」

  

 

年少児(こあらぐみ・ぱんだぐみ)

「ぎゅ~っ はかせ」

  

 

年中児(ぞうぐみ・くまぐみ)

「だいじなともだち」

  

 

年長児(きりんぐみ・らいおんぐみ)

「てをつなごう」

  

発表会で歌った歌をみんな元気に歌ってくれました。とってもステキな歌声です♪

 

保育士の出し物

「オペレッタ 大きなかぶ」

  

  

2月生まれのお友達と一緒に「大きなかぶ」のオペレッタに挑戦!

歌に合わせて「うんとこしょ どっこいしょ!!」可愛い踊りに見ている皆もノリノリです♪

そして「スッポーン!!」なんと大きな大きなかぶ!!に扮した保育士登場!!

まさかの展開に「うわぁ!!」と歓声が上がっていました。

 

触れ合い遊び

「Row   Row  Row  your  boat」

  

英語の歌に合わせて触れ合い遊びに挑戦!!

リズミカルな楽しい歌に合わせてお友達と手を繋いで楽しんでいましたよ。

 

誕生児のお友達♡

2歳

 

3歳

 

4歳

 

5歳

 

6歳

お誕生日おめでとう☆☆

これからも笑顔いっぱいで過ごそうね♡

生活発表会 2部(2月8日実施)

令和6年度 生活発表会を実施しました。2部の様子です。

2部は年中児、年長児さんです。

 

☆年長児 鍵盤ハーモニカ「メリーさんのひつじ」「かっこう」

  

真剣な表情で演奏しています。みんなに見てもらいドキドキ☆彡

 

☆年長児 合奏「ラデッキーマーチ」

  

  

難しい合奏に挑戦!!一人一人の子が演奏する楽器の音がとてもきれいでした♪

 

☆年中児 くまぐみ オペレッタ「アリババととうぞく」

  

  

しっかり動きを覚えていてかっこよく演じています。

最後の「閉じろ!ゴマ!!」の掛け声が、みんなの声がバッチリ合っていて、最高でした☆

 

年中児 ぞうぐみ オペレッタ「ブレメーン」

  

  

元気な歌声と可愛い踊りがとってもステキ♡いろんな動物とどろぼうさんのやりとりがとっても

上手でかわいかったですよ♡

 

年中児 合奏「宇宙戦艦ヤマト」

  

気持ちを一つにかっこよく演奏していました。自信に満ちた表情のみんなです♪

 

年中児 合唱「だいじなともだち」「YUME日和」

  

難しい歌でしたが、みんな上手に歌っていました。

 

年長児 劇「ジャックと豆の木」

  

  

  

  

年長さんは劇に挑戦!!たくさんのセリフや歌、踊りを覚えて堂々と演じていました。

みんなステキな衣装を着て可愛く、そしてかっこよかったです♡

さすが年長さん!!

 

☆合唱「てをつなごう」「ありがとう」

ステキな歌ときれいな歌声にみんな感動しました♡

 

お母さん、お父さんに、ありがとうの気持ちを込めて・・・♡

  

ぼくたち、わたしたち、こんなに大きくなりました。

愛情いっぱい育ててくれたお母さん、お父さんに感謝の気持ちをこめて

「ありがとう」を伝えました♡

 

年長さんにとっては保育園最後の発表会。

鍵盤ハーモニカ、合奏、合唱、劇と盛りだくさんでしたが、本当に毎日頑張りました。

日々の取り組みが、自信、達成感につながったと思います。

たくさんの拍手をありがとうございました。

 

生活発表会 1部(2月8日実施)

令和6年度 生活発表会実施しました。1部の様子です。

1部は2歳児さん、年少さんです。

 

2歳児 ミニオペレッタ「ミッキーマウスマーチ」

  

発表会デビューのうさぎぐみさんでしたが、時には保護者の方々に手を振る余裕も見せながら

楽しそうに踊っています。

 

年少児 こあらぐみ オペレッタ「なかよし忍者」

  

  

「にんにんにんじゃ」参上!!可愛い忍者やお姫様、かみなり団!みんな元気いっぱい!!

 

年少児 ぱんだぐみ オペレッタ  「おおきなかぶ」

  

  

「うんっと!すーと!はー!!」という掛け声に合わせてみんなでかぶを引っ張ります!!

みんな衣装がとっても似合ってます♡ニコニコ笑顔で楽しそうでした。

 

2歳児 合奏「ちいさなせかい」

  

リズムに合わせて楽器を鳴らしています♬

 

合奏「あいうえおにぎり」

みんな元気いっぱい!!可愛い歌声を聞かせてくれましたよ♬

 

年少児 合奏「ちいさなせかい」

  

毎日楽しく取り組んできた成果を、お母さん、お父さんに見てもらおうと一生懸命に演奏していました。

 

年少児 合唱「ぎゅ~っはかせ」「青空のゴーサイン」

元気いーっぱいの歌声でしたよ♪

 

子どもたちは保護者の方たちが見に来てくれることを楽しみに

日々取り組んできました。当日は、保護者の方に見て頂き、

ちょっぴり恥ずかしいけど、とっても嬉しそうでしたね♡

日々の取り組みと達成感がみんなの成長につながったと

思います。

たくさんの拍手をありがとうございました。