未分類の記事一覧



なかよしの日(7月25日実施)

異年齢児交流で『お店屋さんごっこ』をしました!

先日の夕涼み会ごっこがとても楽しかったので

子どもたちが店員さんになったりお客さんになったりして

やりとりする遊びが広がり、食べ物やゲームコーナーを

作るところから始まって、ごっこ遊び当日は全クラスが一緒になって

和気あいあいと楽しみました♡

 

~司会をする年長児~

「今からお店屋さんを始めます☆」

 

『ゲームコーナー』

乳児さんは年中、年長児さんに手をつないでもらって

一緒にわなげやボール入れ、ボウリングなどを回りました♡

 

 

 

『たこ焼き屋さん』

アツアツのできたてたこ焼きめしあがれ!

 

 

 

『かきごおり屋さん』 

何味にしようかな?!

 

 

 

『チョコバナナ屋さん』

甘くておいしいですよ!

年少さんは配達もがんばってくれました☆

 

 

 

『くじびき』

何が当たるかお楽しみ♬

 

 

『宝石すくい・金魚すくい』

いらっしゃーい!いっぱいすくって行ってね☆

 

 

『りんごあめ屋さん』

おいしいりんごあめはいかがですか~?(^^♪

 

 

七夕集会(7月7日実施)

七夕集会がありました☆

七夕に向けてお家の方と短冊を書いたり、

各クラスで笹飾りを作ったりして準備してきました♬

集会ではがんばって作った飾りの紹介をしたあと、

由来のお話を聞いたり、七夕劇を観たりして楽しく過ごしました!

 

〈由来のお話〉

 

 

〈七夕劇〉

保育士が織姫と彦星になって劇をしました☆

「かわいい~」と、子どもたちから大好評でした♡

 

 

 

〈ミュージックベル演奏〉

”たなばたさま”を演奏するときれいな音色に聞き入りながら

みんな自然と一緒に歌ってくれました♬

 

 

〈七夕飾りと一緒に・・・〉

 

 

 

 

 

 

 

誕生会(7月14日実施)

7月の誕生会がありました☆

今月誕生日を迎えるお友達は10名(*^-^*)/

夏の日差しに負けないくらい元気なお友達です♡

 

〈1歳〉

 

〈2歳〉

 

〈3歳〉

 

〈5歳〉

 

〈6歳〉

 

〈誕生児紹介〉

お遊戯室の舞台で自己紹介!ドキドキしている様子でしたが、

乳児さんは保育士と一緒に名前を言ったり、幼児さんは自分で

自己紹介したりして立派な姿が見られました☆

 

    「1歳になります♡」           「お誕生日おめでとー!」


 

    「お友達がいっぱいでドキドキ!」      「1つ大きくなります!」

 

〈歌のプレゼント〉

『りす組:手をたたきましょう』        『うさぎ組:アイスクリームのうた』

 

    「元気いっぱい♪」            「アイスクリーム大好き♡」

 

『こあら組:にじ』              『ぱんだ組:森のくまさん』

 

  「お友達の前だと緊張するね・・(^^♪」      「がんばって歌うよ♬」

 

『くま組:バナナのおやこ』            『ぞう組:おばけなんてないさ』

 

    「風に揺られてゆーらゆーら♡」         「いい表情だね!」

 

『らいおん組:ぼよよん行進曲』         『きりん組:ようかいしりとり』

 

     「元気がでる歌だね♪」       「ようかいしりとりしようか~い♬」

 

『全員:しゃぼん玉』

「みんなの声を一つに・・♡」

 

〈保育士のお楽しみ〉

イグアナのコックさんがいろんな動物にお料理を作ってあげる

パネルシアターでした!南国を感じさせる陽気な歌に合わせて、

パネルにあるものを使ってコックさんがホットケーキやスパゲッティなど

おいしそうな料理を振る舞ってくれます。子どもたちも一緒に歌ったり

手拍子したりしてお話の世界を楽しんでいました♬

 

     「何のお料理かな?」         「ホットケーキめしあがれ!」

 

 

     「誕生日ケーキの完成~☆」       「大きくておいしそう!」

 

〈ふれあい遊び〉

 

     「おさるウッキッキ☆」          「リズムにのって楽しいね♬」

 

わくわくお楽しみ会(7月3日実施)

待ちに待ったわくわくお楽しみ会

手作りうちわを持ってみんなで盆踊りをしたり、

お店やさんやゲームコーナーをまわったりして

夏祭りのような雰囲気を思う存分楽しみました☆

この日はちょうど中萩中学校から職場体験に来ていた中学生もいて、

ゲームコーナーを担当してくれました(^^)

お姉さんたちとの交流もできてとっても楽しかったね!

 

〈盆踊り♪〉この日に向けて毎日盆踊りに励んできました☆

     大きなかけ声でどのクラスも元気いっぱい踊ることができました!

 

 

 

 

 

〈くじびき〉「おもしろいおもちゃいっぱいあるー!」と、うきうきしながら

      くじを引いていました☆欲しいものが当たったかな?!

 

 

 

〈お菓子すくい〉みんな大好きお菓子すくい♬欲しいお菓子をよーく狙って

        お玉ですくっていました(*^-^*)

 

 

 

〈わなげ〉真剣な表情で輪っかを投げる子どもたち!周りのお友達も

    「がんばれー!」と応援していました☆

 

 

 

〈的当て〉幼児クラスはたこやきの的当て◎しっかりと狙いを定めて

    ボールを投げます・・・!乳児クラスはアンパンマンの的当て◎

    大きなお口にポンポンとボールを入れて楽しんでいました!

 

 

 

〈ヨーヨー〉「この模様かわいい♡」「この色が好き!」と、タライいっぱいの

       ヨーヨーを見て大興奮!こよりがちぎれても何度もチャレンジして

       お気に入りの一つをゲットしていました☆

 

 

 

ひよこ組・りす組・うさぎ組の遊びコーナーも大盛況で、

わなげやボール入れをじっくり楽しんでいました(*^-^*)

 

 

リトルクリエイター表彰式(7月2日実施)

あかがねミュージアムでリトルクリエイターという催しがあり、

中萩保育園年長児の作品が展示されました!

作品のテーマは『海』

紙粘土やモール、発泡球などいろいろな素材を使って

自分が作りたいと思う海の生き物を制作し、

金魚鉢に入れて仕上げました☆

自分自身をイメージして作った人形もいい味を出しています!

女の子は人魚、男の子はお船の船長さんになった自分を制作しました(^^)

そして、がんばって作った作品に全員”あかがね最優秀賞”が授与され、

表彰式にも招待していただきました!

 

~ドキドキの表彰式~

BGMは新居浜ジュニアオーケストラによる生演奏!

 

 

 

ショーケースにきれいに作品や紹介パネルを展示していただきました!
 

   『清涼感のあるステキな作品ができました♡今にも動きだしそうな生き物たち!』

 

表彰式のあと、新居浜ジュニアオーケストラの方による

バイオリン教室も開かれました♬

初めて触るバイオリンにドキドキわくわく!

とっても嬉しそうな子どもたちでした♡

 

 

貴重な体験をさせていただきありがとうございました(*^-^*)!

保育参観(6月21日実施)

保育参観がありました。

お家の方が見に来てくれることを楽しみにしていた子どもたち!

嬉しくてずっとお母さんの方を見ていたり、恥ずかしくて照れ笑いしたり、

いろいろな子どもたちの姿が見られました(^^♪

保護者の皆様に保育園での生活を見ていただく機会ができてよかったです!

ご参加、ありがとうございました☆

 

〈ひよこ組〉~牛乳パックにシールを貼り、音を鳴らして遊ぼう!~

 

 

 

〈りす組〉~牛乳パックの積み木絵合わせで遊ぼう☆~

 

 

 

〈うさぎ組〉~くるくるかたつむりを作って遊ぼう♪~

 

 

 

〈こあら組〉~クレーンゲームで遊ぼう!~

 

 

〈ぱんだ組〉~紙コップロケットを作ろう☆~

 

 

〈くま組〉~牛乳パックでケン玉を作ろう♪~

 

 

〈ぞう組〉~ひっくり返し競争をしよう!~

 

 

〈らいおん組〉~廃材を使って時計を作ろう☆~

 

 

〈きりん組〉~ジャンプ台でカエルをとばそう!~

 

夏野菜の収穫(7月7日実施)

年中児が夏野菜の収穫をしました!!

ピーマン、なす、トマト、きゅうり・・・お部屋の見えるところにあるプランターをいつも観察、収穫できる日を、とても楽しみにしてくれていました。

とれたての野菜は、色がきれいで、つやつや☆ 感触もしっかり確かめていました☆

 

 

 

 

カレークッキング(7月5日実施)

楽しみにしていたカレークッキング★

クッキングルームで、年少児、年中児、年長児が順番に使用して、行いました!!

年少児は、玉ねぎととうもろこしの皮むき、年中児は、とうもろこしの皮むきとにんじん、なすはピーラーで皮むき、年長児は、じゃがいもや人参をピーラーで皮むきした後、好きな野菜を一口に上手に切ってくれました。

皮むきをして、中から食べられるところが出てくると、とっても嬉しそうな様子!(^^)!ピーラーや包丁を使用する時も、気をつけて、使用することができていました。

最後は、野菜を炒めて、煮る、アクをとる、カレールウを入れるなど、音やにおいを感じながら、自分たちがお手伝いした野菜が、おいしいカレーになっていく様子を見ることができました☆

 

 

 

 

 

お手伝いができた満足感いっぱいで、おいしくいただきました♡

夏野菜の収穫(6月5日実施)

子どもたちと植えた夏野菜が成長し、きゅうりの収穫をしました!!

ウッドデッキから、野菜ができる様子を観察していた子どもたち☆とってもうれしそうな様子でした☆

   

空豆の皮むき(5月17日実施)

年少児、年長児が、空豆の皮むきをしてくれました!!

年少児は、はじめてのクッキングルーム、お手伝い☆

最初は、ドキドキわくわくが入り混じったような表情でしたが、一生懸命取り組むうちに、豆が出てくると、『あったぁ~』ととってもうれしそう♬

赤ちゃん豆、お父さん豆、いろんな豆を見つけて、教えてくれました☆

     

 

年長児は、きぬさや、スナップエンドウ、空豆を旬の豆にはいろんな種類があることや、空豆は皮むきをして食べることなど、説明を聞いて、興味津々な様子!!

空豆の中身をお友達と見せ合いながら、『ふわふわしてる』『ほんとだ~』と、お話しながら、上手にむいてくれました☆