未分類の記事一覧



空豆の収穫、皮むき(5月22日実施)

 

園庭の季節の野菜や、豆が順調に育ってきています(^-^)

太陽の光を浴びて、すくすく実り、皮がパンパンになっている様子を観察しながら、葉っぱの間に隠れている空豆を探して、見つけてはくるくるねじって収穫しました!!

「空豆さん、どこかな~♬ でてこ~い!!」

 

おおきいのやちいさいの、とってもかわいいね♡

 

 

「空豆み~つけた♬」           「たくさんとれたよ!!」

 

皮がつやつやして、とってもおいしそう♡

 

収穫した後は、皮むきのお手伝いもしてくれました!!

 

 

「皮の中はふわふわのベットのよう・・・」子どもたちも感触を確かめながら、手先を上手に使って楽しんでいました☆

とれたての空豆は塩ゆでにして、給食でいただきました(^-^)

自分たちで収穫、お手伝いした豆は、いつもよりおいしかったね♡

 

 

5月の誕生会(5月12日実施)

5月のお誕生会がありました。

5月は乳児8人 幼児7人 合計15人のお友達が一つ大きくなりました!

<お誕生児紹介>

ひよこぐみ「祝1歳!」

りすぐみ「2さいになったよ!」

 

うさぎぐみ「3歳になりました☆」

きりんぐみ(年中)「5歳になったよ!」

きりんぐみ(年長)「6歳のお兄さんお姉さんになりました!」

<お誕生会>

ドキドキのお誕生会!

前に立つとしゃきんと気を付けしていました♫

<歌のプレゼント>

お歌のプレゼントもばっちり。

いるかぐみ・ぺんぎんぐみ「おなかがへる歌」   ぞうぐみ「夢をかなえてドラえもん」

 

きりんぐみ「おさかな天国」

みんなで「ちょうちょ」

どのクラスも可愛くノリノリで歌えてました!

<保育士のお楽しみ>

お楽しみでは保育士が作る折り紙のお弁当箱に

じっくり見入っていました☆

みんなの力もあって美味しそうなお弁当が出来上がりました!

 

 

<ふれあい遊び>

手拍子したりノリノリです!

 

スナップエンドウの収穫、グリンピースの収穫、皮むき 玉ねぎの収穫(4月28日実施)

 

園庭のスナップエンドウ、グリンピースがたくさん実っています!!

いろんな豆の観察をしながら、今日も楽しく収穫しました☆

 

 

 

収穫の後は、皮むきに挑戦!!

小さい豆を上手に取り出して、お手伝いしてくれました☆

 

 

 

年少児が、玉ねぎの収穫をしました!!

ひとつ収穫しては、「みてみて~!!」とうれしそうな様子(^-^)

とれたてのみずみずしい玉ねぎは、さっと炒めて、給食の時に食べました!!

好き嫌いなく、みんな完食でしたよ☆

 

その時々に実る旬の野菜を見たり、触れたりする体験の中で、子どもたちの体や心が育っていってほしいなと思います!!

 

グリンピースの収穫、皮むき(4月24日実施)

 

グリンピースが収穫の時期を迎えました!!

たくさん太陽の光を浴びて、今年はたくさん実り、豊作です☆

「みどりの豆どこかな~!!」必死になって探す子どもたち(^-^)

「あった~!!」と、見つけては、とってもうれしそう♬

 

 

こんなにたくさんとれたよ☆ にこにこ笑顔でポーズ(^-^)

 

 

「豆いくつ入っているのかな?」

手先を器用に使って、とっても上手に皮むきのお手伝いもしてくれました♫

 

 

 

園庭にはいろんな豆が育っています!!

グリンピース、スナップエンドウ、空豆・・・また収穫したり、皮むきしたりしようね♡

 

夏野菜の苗植え、玉ねぎの収穫(4月21日実施)

 

夏野菜を植える時期になりました!!

きりんぐみが、菜園にきゅうり、トマト、かぼちゃ、ピーマンの苗を植えてくれました☆

「これはトマトの苗!!」「黄色い花が咲いて、実ができるよ」としっかり覚えて、スコップで穴を掘り、苗をそーっと植えて、やさしく土をかけてあげていましたよ!!

 

 

 

「はやくおおきくなってね~♡」とたくさんお水をかけてあげました!!

 

 

玉ねぎも大きく育っていたので、収穫をしました!!

少し小さめですが、とってもおいしそう♡

 

 

 

とれたその日に、給食でおいしくいただきました!!

玉ねぎの上にマヨネーズとしょうゆ少量、粉チーズをのせて焼き、青のりをかけて完成★

 

 

 

4月お誕生会(4月10日実施)

4月になり初めてのことがどんどん始まっています!

今年度初めてのお誕生会がやってきました☆

4月は、乳児5名 幼児8名のお友達が一つ大きくなりました!

<お誕生児紹介>

ひよこ組「1歳になりました!」

うさぎ組「3歳になりました☆」

いるか組ぺんぎん組「一つ大きくなったよ!」

きりん組(年中児)「5歳になりました!」

きりん組(年長児)「一つお兄さんお姉さんになったよ!」

<お誕生会の様子>

お誕生児の紹介が始まり前に出ると少し緊張していた子どもたちです。

名前や年齢を聞かれると大きな声で自己紹介はバッチリでき

とても嬉しそうでしたよ☆

 

<歌のプレゼント>

いるか組「めだかの学校」            ぺんぎん組「不思議なポケット」

 

「めだか―のがっこうはー」可愛く歌えました!  「ポケットをたたくと!!」とリズミカルに歌えました!

ぞう組「ドロップスの歌」            きりん組「勇気100%」

 

「ドロップス―」かわいい声が響きました♫     さすがきりん組さん!歌詞もばっちりです☆

全員で「チューリップ」

<保育士のお楽しみ>

はらぺこあおむしの音楽が流れると

あおむしに変身した保育士が登場!

登場すると大盛り上がりで一緒に歌ったり

食べ物を数えたり…楽しみました!

ちょうちょになると…!子どもたちが「きゃー♡」

と嬉しそうに手を振ったりしていました☆

 

あおむしの後は、クラスあてっこクイズ!

「だれ先生だ?」「うーんと…知ってるよ!」と次々に正解していました!

 

卒園式(3月28日実施)

 

保育園の桜もきれいに咲き、春を感じ始める頃・・・

令和元年度、卒園式を迎えることができました!!

感染症の問題もあり、たくさん心配なこともあったと思いますが、

みんなの想いがひとつになり、心温まる素晴らしい時間を過ごすことができました。

 

 

 

子どもたちが、いろいろな想いを胸に・・・入場です!!

 

 

園長先生から、卒業証書を受け取り、将来の夢を大きな声で言う姿は、とってもかっこよかったです!!

成長した姿をお父さん、お母さんに見てもらうことができました。

 

 

 

 

園長祝辞☆

 

保護者謝辞☆

「子どもたちが伸び伸びと成長していく中で、かけがえのない時間と場所がここ中萩保育園にありました」

たくさんの温かい言葉をいただき、ありがとうございます。いただいた言葉を胸にこれからも職員一同、

子どもたちひとりひとりに寄り添った保育に取り組んでいきたいと思います。

 

ビデオレターや、在園児代表の贈る言葉☆

 

保護者、職員から、子どもたちへのお祝いの歌☆ 「こころのねっこ」

 

子どもたちが退場します!!

 

 

保護者の方々、子どもたちからの職員へのサプライズ!!

 

お父さんの漫才!(^^)!

中萩保育園や保育士のネタ☆ 掛け合いがうまい!!おもしろい!!

たくさん笑わせていただきました!!

 

 

子どもたちから歌のプレゼント♬ かわいい歌声に癒されて、感動して涙がこぼれました。

かわいいクッキーのメダルを、職員ひとりひとりの首にかけてくれました♡

たくさんの想いがつまったクッキーは大事にとっておきます。

 

保護者の皆様、本当にありがとうございました!!

温かい想いを受け取り、感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。

先生ありがとう・・・の想いをしっかり受け止めて、これからもこどもたちに負けないようにがんばっていきます!!

たくさんの希望を胸に、いろいろなことに挑戦して、大きく羽ばたいてくださいね!!

いつまでも見守っています☆

 

 

 

 ❀卒園記念品として、すてきな絵と言葉をいただきました❀

~つなぐ~

つなごう

手を

心を

よろこびを

あの場所を

つながるすべてと結ばれ

光うまれる

作者.One,s Childhood

 

 

And as the years go by, our friendship will never die.

(時が流れても、僕たちの絆は変わらない)

中萩保育園 令和元年度 卒園児より

 

 

 

3月のお誕生会(3月6日実施)

3月のお誕生会がありました。

乳児9名 幼児5名のお友達がひとつ大きくなりました!

お誕生カードをもらってとってもいい笑顔です☆

お誕生会では、たくさんのお友達が前に出ていて

びっくりしていました!

<お誕生児紹介>

りす組「2歳になりました!」

うさぎ組「3歳になります!」

いるか組「4歳になりました☆」

ぞう組「5歳になりました!」

きりん組「6歳になりました♡」

<お誕生会>

前に出てカードをもらうとちらちらとのぞき込みにっこり★

嬉しそうにもらっていましたよ!

名前も年齢もマイクに向かってしっかり言えました!

<歌のプレゼント>

いるか組「だれにだっておたんじょうび」     ぺんぎん組「ホ!ホ!ホ!」

 

ぞう組「ふたつのおうち」            きりん組「パプリカ」

 

みんなで「はるがきた」

<保育士のお楽しみ>

人間腹話術けんちゃんが遊びに来てくれました。

出来るようになったことをたくさん教えてくれ

たくさんの笑いに包まれました!

 

  

グラスコンサートでは、コップから出てくる音に

静かに耳を澄ます子どもたちでした!

 

<ふれあい遊び>

 

「おてらのおしょさん」をしました!

みんな知ってる歌にノリノリで一緒に歌いながら楽しみました!

 

 

 

 

 

 

生活発表会(2月8日実施)

発表会がありました。

うさぎ組にとっては初めての発表会!

ドキドキの子どもたちに保育士もドキドキ…♡

可愛い衣装に楽器に歌!

うさぎ組さんらしく頑張りました!

ミニオペレッタ「おべんとうバス」

 

歌「さんぽ」楽器「ゆうき100%」

 

年少組さんのオペレッタ!

いるか組・ぺんぎん組自分でしたいものを決めたり…練習の時からノリノリ!

どちらのクラスも役になりきってノリノリで可愛く頑張りました!

いるか組オペレッタ「かさじぞう」

 

ぺんぎん組オペレッタ「大きなかぶ」

 

歌「スーパカリスーパーカリフジックエクスピアリドーシャス」「星に願いを」

 

楽器「ファンタジックワールド」

 

年中組さんのオペレッタは、どっちも可愛い衣装を着て決めポーズ!

合奏は鉄琴・木琴など初めてする楽器もありましたが

最後までみんなで合わせて頑張りました!

年中児1「赤ずきんちゃんにおまかせ」

 

年中児2「おしゃべりなたまごやき」

 

歌「まほうのとびら」「そらにくも・きみにぼく」

 

楽器「威風堂々」

 

きりん組さんは、最後の発表会。

お忙しい中、たくさんの方に見守られ、

保育園最後の大きな舞台をやり終える事が出来たきりん組の子どもたち。

たくさんのお父さんお母さんに感謝の気持ちも伝えながら頑張りました!

今までの練習を全て出しきることが出来ました!

劇「シンデレラ」

 

 

鍵盤ハーモニカ「きらきら星」「どれみのうた」

 

歌「ぴかぴかスマイル」「happy song」

 

 

楽器「ラデッキーマーチ」

 

 

たくさんのご声援と拍手をありがとうございました。

2月お誕生会(2月14日実施)

2月のお誕生会がありました。

乳児3人、幼児9人、合わせて12人のお友達が一つ大きくなりました!

可愛い歌が盛沢山だった2月のお誕生日会!

どのクラスの歌もみんなで口ずさんでいました。

保育士のお楽しみの「大きなかぶ」では

次々と大爆笑が起こってました!

<お誕生児紹介>

りす組「2歳になったよ!」

うさぎ組「3歳になりました☆」

いるか組・ぺんぎん組「4歳になりました!」

ぞう組「5歳になりました♡」

きりん組「6歳になりました!」

<お誕生会>

前に立つとドキドキ♡

ちょっぴり緊張しながら名前や年齢を頑張って言えたお誕生児さんたちです!

もらったカードを広げながらお友達と楽しく会話を繰り広げてました!

<歌のプレゼント>

ひよこ組・りす組「鬼のパンツ」

 

うさぎ組「さんぽ」

いるか組・ぺんぎん組「スーパーカリーフラジリスティックエクスピアリドーシャス」

 

ぞう組「まほうのとびら」            きりん組「ぴかぴかすまいる」

 

みんなで「雪だるまのチャチャチャ」

 

<保育士のお楽しみ>

今回のお楽しみは「大きなかぶ」!

見たことのある振り付け、聞いたことのある音楽に

ノリノリで一緒に口ずさんでいました☆

 

 

 

<ふれあい遊び>

仲良しさんでにっこり☻

音楽に合わせて手拍子!楽しみました!