未分類の記事一覧



ぞう・きりんぐみの様子

朝、2階に上がってくるとニコニコの子どもたち!

新しいクラスでの過ごし方にも慣れ、少しお兄さんお姉さんになっています☆

<ぞうぐみ>

年中組になり一つのクラスで過ごす人数が増えたことで、

遊びもどんどん広がっています♬

体を動かすことも大好きで遊びに夢中になっています☆

 

 

 

 

 

<きりんぐみ>

一番大きなお部屋で毎日全力で楽しんでいます☆

遊びも様々!お友達を誘い合って「これしよ!」とニコニコです☆

鬼ごっこだって園庭いっぱいで楽しんでいますよ♪

お友達と食べるご飯に笑顔も溢れます☆

 

 

 

 

カレークッキング(6月10日実施)

 

今年はじめてのクッキングです!!

大好きなカレーということで、子どもたちも興味津々☆

野菜の皮をむいたり、切ったり、どきどきしながらも、落ち着いてお手伝いしてくれました(^-^)

 

「いるかぐみ」

玉ねぎととうもろこしの皮むきをしてくれました☆

皮をむいて、中から身が出てくるととっても嬉しそうな様子!!

 

 

「ぺんぎんぐみ」

玉ねぎととうもろこしの皮むきをしてくれました☆

玉ねぎの皮はどこまでむくのかな?一枚ずつ丁寧にむいてくれました!!

 

 

「ぞうぐみ」

とうもろこしの皮むき、玉ねぎを切ってくれました☆

はじめて使うまな板と包丁、片方はねこのてにして、気をつけて切ることができました!!

カレーととうもろこしやサラダ、とってもおいしかったね♡

 

 

 

「きりんぐみ」

人参とじゃが芋の皮むきをして、切ってくれました☆

ピーラーを使うのははじめてでしたが、だんだん慣れて、スムーズに使えるようになりました!!

自分たちでお手伝いをしたカレーはおいしくて、おかわりもたくさんして、残さずペロリと食べました♪

 

 

 

食材を皮むきしたり、切ったり、カレーができていく過程を知ることができ、とてもよい体験になりました☆

ご家庭でも、子どもたちと一緒にクッキングに挑戦してみてくださいね♪

 

 

じゃがいもの収穫(6月2日実施)

 

2月の中旬に子どもたちが自分で植えた種芋が、大きく育って、収穫の時期を迎えました!!

暑い中でしたが、葉っぱの根元をひっぱって、

土の中からじゃが芋が顔を出すと・・・

慌ててみんなで土を掘って、収穫に没頭している子どもたちでした☆

じゃが芋どこにいるのかな?? はやく出てきてほしいね(^^♪

 

じゃが芋ができている様子もしっかり観察できました☆

 

 

じゃが芋発見!!                 いちばん大きい芋かな☆

 

こんなにたくさん出てきたよ!!           小さい芋もかわいいね♡

 

収穫の成果は、小さい芋た~くさん!!大きい芋も60ケくらい出てきました!(^^)!

とれたてのじゃが芋は、ふかして塩少々、シンプルな味付けでいただきました♡

 

なかよしの日(6月9日実施)

梅雨になりましたが、今日は快晴の一日!

幼児さんはなかよしの日で

園庭には、4つのあそび場ゾーン(フープ・かんぽっくり・ボール・ハードル)が登場し、

たくさん体を動かして遊びました!

年長さんが年中さん年少さんをリードしてやり方を教えたり、

順番に貸してあげたり、、、とたくさんの交流をもって楽しんでいました!

<遊びの様子>

ハードルでは、「ジャンプ!ジャンプ!」「飛ぶんよ!」と大きな声が聞こえるくらいじゃんぷをたのしんでいます!

 

缶ぽっくりでは、足をのせるのも一苦労の年少さんでしたが、しだいに歩けるように・・・!

嬉しそうな笑顔がたくさんでした!

ボールやフープでは、年長さんがしていることを見てマネする子がたくさん!!

フープは体にぴったりくっつけてくるくる回すのにみんなでチャレンジしていましたよ☆

ボールでは、蹴ってパス!できない時は手で止めて…よーく狙ってパスを楽しんでいました♫

6月の誕生会(6月5日 実施)

6月のお誕生会がありました。

忍者から術を教えてもらい、手裏剣やゴム潜りをして盛り上がっていました!

<誕生児>

ひよこぐみ(1歳)

りすぐみ(2歳)

うさぎぐみ(3歳)

いるか・ぺんぎんぐみ(4歳)

ぞうぐみ(5歳)

きりんぐみ(6歳)

各クラスから歌のプレゼントをしました♫

元気いっぱいの声が響きました!

いるかぐみ『くじらのとけい』           ぺんぎんぐみ『とけいのうた』

 

ぞうぐみ『ニャニュニョのてんきよほう』      きりんぐみ『きみはともだち』

 

忍者が登場し、ビックリ!!

楽しく忍術を教えてもらいました♡

 

 

 

4月・5月の様子 乳児

この二ヶ月で園生活にも慣れ、毎日楽しく過ごしています!

保育参観は中止となってしまいましたが、子ども達が頑張って制作したものを使って可愛い壁面が出来上がりました♡

<ひよこぐみ>

すっかり慣れてニコニコ笑顔♡

みんなで仲良くお話を聞いたり、おもちゃで遊んだりと楽しんでいます!

 

 

 

<りすぐみ>

しっかり座ってお話が聞けるようになりました!

お昼寝もぐっすりして毎日元気いっぱいです☆

 

 

 

 

 

<うさぎぐみ>

会話を楽しみながら笑顔がたくさんあふれています♡

お部屋でも外でも仲良く楽しんでいます!

 

 

 

 

 

 

なかよしの日(5月19日実施)

昨日の雨が嘘のようにいいお天気の今日!

なかよしの日があり、園庭でバトンリレーをしました。

いるか組・ぺんぎん組・ぞう組・きりん組が

赤・青・緑・黄色の4チームに分かれ走りました!

 

いざ、スタートの音が鳴ると、

一生懸命に走る子ども達!

 

保育士と走ったり、お友達と走ったり…

一生懸命に頑張りました☆

次の子にバトンを渡すときは、

優しく渡したり、

同じ色のお友達がなかなか見つからずにきょろきょろしていることも…!

 

 

バトンはうまくつながりどのグループも最後までたどり着けました!

どんな順番になっても拍手や喜びの声が止まりまらず、

すごく楽しんでいました☆

 

遠足ごっこ(5月12日実施)

お天気も良く、ポカポカな遠足日和!

保育園全体で遠足気分を味わいました☆

お友達と一緒にお外で遊んだり、歩いたり…

リュックを背負っていつもとは少し異なる遠足気分満喫です!

<乳児>

ひよこぐみ、りすぐみ、うさぎぐみは保育園内をみんなでお散歩して楽しみました!

 

<幼児>

いるかぐみ、ぺんぎんぐみは近場ぞたくさん歩きました!

ぞうぐみ、きりんぐみは、自然園まで歩きました!

 

お昼ご飯の時間!

お弁当を食べる時は、敷物を敷いて食べました!

敷物を敷くと子どもたちのテンションも上がっていき、

仲良くみんなで食べました☆

<乳児>

 

<幼児>

 

 

美味しいお弁当も、もりもり食べていました☆

楽しい遠足ごっこになりました!

空豆の皮むき(5月22日実施)

 

給食に使う空豆の皮むきをぞうぐみ、きりんぐみがしてくれました!!

先日から、いろんな野菜や豆の収穫や皮むきに挑戦している子どもたち☆

お手伝いへの意欲も増しているようです!!

豆の中の様子も観察しながら、とっても上手に皮むき、あっという間にできました(^^♪

 

真剣に空豆と向き合っています!! 「空豆のベット、ふわふわ~!!」

 

空豆さん、かわいいね♡  ポーズを取りたくなります(^-^)

 

 

 

いつもお手伝いをしてくれてありがとう♡

次のお手伝いもよろしくお願いします☆

 

玉ねぎの収穫(5月20日実施)

 

園庭の玉ねぎをいつも眺めては、大きく育っていくのを楽しみにしていました!!

うさぎぐみが、玉ねぎの収穫に挑戦です☆

最初はドキドキした様子で、葉っぱを引っ張っていたこどもたち!!

根っこがしっかりしていて、なかなか抜けない玉ねぎ・・・

でも、抜けるまで根気強くがんばりました(^-^)

 

「どの玉ねぎにしようかな?」 自分で決めて、「よいしょ!!」「よいしょ!!」

 

 

両手で力いっぱいひっぱってひっぱって・・・ かわいい玉ねぎがたくさんとれたよ!!

玉ねぎは炒めて給食でいただきました!!自分で収穫した玉ねぎ♡

苦手な子も、がんばって少し食べることができました(*^-^*)